南公民館「小江戸歴史探偵団」

ページID1017388  更新日 2025年5月23日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: こども 子育て・教育 講座・講演・教室 文化・芸術

開催エリア:本庁管内

画像:喜多院多宝塔と講座タイトル

第1回の座学で学んだことを、第2回の現地調査で確認しながら、みんなで川越の歴史・魅力をさぐります。

夏休みの課題の参考にもなるよ!

必ず保護者の方が一緒に参加してください。

開催日

2025年7月5日(土曜日) 、7月12日(土曜日)

開催時間

第1回 午前10時から午後0時
第2回 午前9時15分から午後11時15分
※第2回は屋外で現地調査を行うため、気象状況によって早めに解散することがあります。

開催場所

第1回 川越市南公民館の講座室1・2号
第2回 喜多院(山門前で集合・現地解散)
南公民館の概要

対象

親子
(市内在住の小学生と保護者)
※必ず保護者の方が一緒に参加してください。

内容

第1回は座学

第2回は現地調査(喜多院の山門や参道、五百羅漢、多宝塔など)

申込み

要事前申込み(先着順)

令和7年6月2日(月曜日)午前10時から受付開始。

以下リンクから電子申請でお申込みください。

費用

必要

児童1人300円・保護者1人500円(保険料・拝観料等)

申込み完了後、令和7年6月20日(金曜日)までに川越市南公民館までお持ちください。

  • 住所 川越市新宿町1-17-17(ウェスタ川越1階)
  • 電話 049-243-0038

※原則、平日の午前8時30分から午後5時15分の間にお持ちください。期日内のお支払いが困難な場合は、御相談ください。

電子申請
定員
10組
講師

松尾 鉄城 氏

(川越市文化財保護審議会副会長・元川越市内小学校校長)

服装
第2回は、履きなれた靴や、リュック等の見学に服装で御参加ください。
持ち物
筆記用具・色鉛筆・カメラ(希望者)・飲み物・汗拭きタオル・帽子・雨具・虫よけグッズ
その他
熱中症には十分に気をつけて御参加ください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

川越市南公民館
〒350-1124 川越市新宿町1丁目17番地17(ウェスタ川越1階)
電話番号:049-243-0038 ファクス番号:049-240-1968
川越市南公民館 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。