南公民館地域学講座〜新宿地域の歴史を学ぶ〜
イベントカテゴリ: 講座・講演・教室 文化・芸術
開催エリア:本庁管内
【現地へ足を運んで感じる、新宿地域の歴史】
本講座は、南公民館周辺地域について、成り立ちや文化財など様々な分野を掘り下げる「地域学」講座です。
1日目に岸町・新宿町の段丘崖を中心とした川越の地形地質について、2日目に新宿村の成り立ちと新宿氷川神社本殿について学びます。
両日共に前半は館内で座学を、後半は館外に足を運んでのフィールドワークを行います。
※この講座は、令和6年度の同名の講座とほぼ同じ内容です。
- 開催日
-
2025年5月29日(木曜日) 、6月5日(木曜日)
- 開催時間
-
午後1時30分 から 午後4時 まで
- 開催場所
-
・第1回(5月29日)南公民館(ウェスタ川越内)講座室1・2号・城南中学校周辺
・第2回(6月5日)南公民館(ウェスタ川越内)講座室1・2号・新宿雀の森氷川神社
南公民館 - 対象
-
大人
市内在住の成人(定員20名) - 内容
5月29日(木曜日)午後1時30分〜午後4時00分
- 内容:新宿の地形と地質
- 講師:久津間 文隆 氏
- 備考:2時30分頃から4時頃まで城南中学校周辺を徒歩にてフィールドワーク。途中階段あり。
6月5日(木曜日)午後1時30分〜午後4時00分
- 内容:”あらじゅく界隈”のはなし・関連図書の紹介
- 講師:市職員(学芸員)・市図書館職員
- 備考:午後3時頃から4時頃まで新宿雀の森氷川神社の江戸彫などを見学
- 申込み
-
要事前申込み(抽選)
3月25日(火曜日)午前10時から4月30日(水曜日)午後11時59分までに、以下のリンクから電子申請でお申込みください。
もしくは4月30日(必着)までに、講座名・住所・氏名・年齢・電話番号を記載し南公民館宛に往復はがきでお申込みください。
- 申込み締め切り日
-
2025年4月30日(水曜日)
申込みは終了しました。
- 費用
-
不要
- 電子申請
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
川越市南公民館
〒350-1124 川越市新宿町1丁目17番地17(ウェスタ川越1階)
電話番号:049-243-0038 ファクス番号:049-240-1968
川越市南公民館 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。