川越市外国籍市民会議の検討結果報告

ページID1003516  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

川越市外国籍市民会議は、外国籍市民の意見を市政に取り入れるために行われている会議です。
会議は年間6回開催され、検討した結果は、毎年4月頃に市長に報告されます。
以下から会議の検討結果をダウンロードできます。

ダウンロード

令和5年度の検討結果

  • 令和5年度は、「やさしい日本語を使用した防災情報の取得方法」をテーマに、協議を行いました。
  • 外国籍市民が災害時に自分の身を自分で守れるようにするためにも、「防災情報の取得方法についてのチラシ」をやさしい日本語で作成することについて、外国籍市民の視点から提言を試みました。

過去の会議の検討結果

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

文化スポーツ部 国際文化交流課 多文化共生担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5506 ファクス番号:049-224-8712
文化スポーツ部 国際文化交流課 多文化共生担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。