回顧展「登山愛好家 田部井淳子さんの足跡」

ページID1019320  更新日 2025年11月17日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 文化・芸術 展示・鑑賞・コンサート

田部井淳子さん(福島県三春町出身・川越市在住、平成28年逝去)は、昭和44年「女性だけで海外遠征を」を合言葉に女子登攀クラブを設立、その後、女性として世界初のエベレスト登頂と7大陸最高峰登頂など数々の偉業を成し遂げた、本市が誇る登山愛好家です。

氏は、一人の主婦、そして母親の立場で、日本女性として初めて世界5大陸(後に7大陸)の最高峰を登頂するなど市民意識の高揚に寄与し、市ではこの功績を讃え、昭和63年に川越市民栄誉章を授与いたしました。

写真:田部井淳子さん (C)一般社団法人 田部井淳子基金

令和7年は、田部井さんのエベレスト登頂50周年にあたるため、特別回顧展「登山愛好家 田部井淳子さんの足跡」を開催します。

回顧展詳細情報

写真:エベレストの頂上に立つ田部井淳子さん (C)一般社団法人 田部井淳子基金

開催期間

2025年11月19日(水曜日)から2025年11月30日(日曜日)まで

開催時間

午前9時 から 午後7時 まで

開催場所

ウェスタ川越 1階 川越市産業観光コーナー
ウェスタ川越ご案内

対象

どなたでも

申込み

事前申込不要

費用

不要

田部井淳子さん略歴

年月

内容

昭和14年

福島県三春町に生まれる

昭和37年

昭和女子大学 英米学科を卒業

昭和44年

『女子だけで海外遠征を』を合言葉に女子登攀クラブを設立

昭和47年

川越市に住み始める

昭和50年

女性として世界初 世界最高峰エベレスト(8,848m)に登頂

ネパール王国最高勲章 グルカ・ダクシン・バフ賞

昭和63年

埼玉県民栄誉章、川越市民栄誉章

平成4年

女性として世界初 7大陸最高峰登頂

平成7年

内閣総理大臣賞

平成12年

九州大学大学院 比較社会文化研究科 修士課程 修了 (研究テーマ:エベレストのゴミ問題)

平成16年

小江戸川越大使に就任

平成28年

10月20日逝去(享年77歳)

関連情報

図書館企画

令和7年11月1日(土曜日)から令和8年2月19日(木曜日)まで、中央図書館で田部井淳子さんに関する文献資料を展示中です。

映画

令和7年10月31日(金曜日)から田部井淳子さんをモデルとした映画「てっぺんの向こうにあなたがいる」が全国上映中です。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

文化スポーツ部 文化芸術振興課 文化芸術振興担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6157 ファクス番号:049-224-8712
文化スポーツ部 文化芸術振興課 文化芸術振興担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。