川越リージョナルウインドオーケストラ特別演奏会vol.2 公募団員募集!
令和8年2月15日(日曜日)にウェスタ川越大ホールで開催される吹奏楽の演奏会で一緒に演奏しましょう!
団体紹介
川越リージョナルウインドオーケストラは、公募団員とコア団員で構成される吹奏楽の団体です。
今回は令和8年2月15日にウェスタ川越で開催する特別演奏会の公募団員を募集します。
地域交流の輪を広げ、アカデミックな内容を盛り込んだ練習を重ね、あなたもウェスタ川越大ホールで一緒に演奏しませんか?
令和6年度の活動
- 令和6年発足
- セクション別(木管・金管・打楽器)特別講座開催
- 埼玉県福祉事業協会 クリスマスコンサート出演(令和6年12月21日)
- 川越リージョナルウインドオーケストラ特別演奏会開催(令和7年2月15日)
令和7年度の活動
- 音楽学術指導者に後藤文夫氏(尚美学園大学大学院教授・芸術情報学部音楽表現学科長)が就任
- 川越市総合文化祭2025出演(令和7年6月29日)
- セクション別(木管・金管・打楽器)特別講座開催予定
特別講師
木管:宮村和弘(東京佼成ウインドオーケストラ副コンサートマスター・オーボエ奏者)
金管:佐藤友紀(元東京交響楽団主席・トランペット奏者)
打楽器:渡辺壮(東京佼成ウインドオーケストラ・パーカッション奏者)
- 川越リージョナルウインドオーケストラ特別演奏会vol.2開催予定(令和8年2月15日)
募集内容
募集人数(約75名)
募集楽器
フルート、ピッコロ、クラリネット(E♭管、B♭管、E♭アルト、B♭バス)、オーボエ、コールアングレ、ファゴット、コントラファゴット、サックス(ソプラノ、アルト、テナー、バリトン)、トランペット、コルネット、ホルン、トロンボーン、バストロンボーン、ユーフォニアム、チューバ、コントラバス、ティンパニ、パーカッション
演奏曲目
- ロバート.W.スミス/海の男達の歌
- J.バーンズ/コンサートバンドのための「詩的間奏曲」
- 福田洋介/吹奏楽のための「風之舞」
- J.スウェアリンジェン/狂詩曲「ノヴェナ」
- 伊藤康英/吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」
※演奏曲目は変更となる場合があります。
応募資格
- 希望する楽器で上記の曲目を演奏するのに十分な演奏技術を有すること。
- 演奏会当日に参加でき、かつ練習日のおおむね7割以上に参加できること。
- 高校生以上(18歳未満のご応募は保護者の承諾が必要です)。
練習会場
ウェスタ川越
練習日程
令和7年11月2日(日曜日)から令和8年2月14日(土曜日)(全8回)※詳細は募集要項参照
持ち物
楽器(打楽器以外)、譜面台、吸水シート(管楽器等)、エンドピンガード(コントラバス)、楽譜(ダウンロードしプリントして持参)
参加費
- 20,000円(一般)
- 10,000円(学生)
※参加費は理由の如何を問わず返却できません
募集期間
令和7年8月1日(金曜日)から令和7年8月18日(月曜日)まで
申込み方法
以下の応募フォームより必要事項をご記入の上、ご応募ください。
詳細は募集要項をご確認ください。
注意事項
- メールアドレスで連絡が取れることを参加の必須条件としています。
- 応募者多数の場合には、書類審査(必要に応じて指定箇所のご本人による演奏録音音源提出によるオーディションの可能性もあります)にて決定します。
- 書類審査の結果は9月中にお知らせします。
- 個人情報保護のため、決定内容に関するお問い合わせはご遠慮ください。
お問合わせ 川越リージョナルウインドオーケストラ
以下のお問合せフォームよりお問合せください。
演奏会情報
- 日時
-
令和8年2月15日(日曜日)午後1時30分開演(予定)
- 会場
- ウェスタ川越大ホール
- 曲目
-
- ロバート.W.スミス/海の男達の歌
- J.バーンズ/コンサートバンドのための「詩的間奏曲」
- 福田洋介/吹奏楽のための「風之舞」
- J.スウェアリンジェン/狂詩曲「ノヴェナ」
- 伊藤康英/吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」
- 主催
- 川越リージョナルウインドオーケストラ
- 出演者(敬称略)
-
指揮:大滝実、後藤文夫
演奏:川越リージョナルウインドオーケストラ
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ部 文化芸術振興課 文化芸術振興担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6157 ファクス番号:049-224-8712
文化スポーツ部 文化芸術振興課 文化芸術振興担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。