被災した際に受けられる各種制度

ページID1001619  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

川越市で受けられる制度について

被災された方の一日も早い復旧のお手伝いをするため、罹災証明書の発行や税の減免など、川越市には様々な制度があります。
被災された際に川越市で受けられる制度の一覧につきましては、以下よりダウンロードすることができます。

被災者生活再建支援制度について

自然災害によりその生活基盤に著しい被害を受けた方に対し、都道府県が相互支援の観点から拠出した基金を活用して被災者生活再建支援金を支給することにより、被災者の生活の再建を支援し、住民の生活の安定と被災地の速やかな復興に資することを目的としています。
詳細については、下記リンクから、内閣府のホームページをご覧ください。

埼玉県・市町村被災者安心支援制度について

埼玉県と県内全市町村共同により、被災者生活再建支援法の適用とならない地域で自然災害により被災した全壊世帯等に対して、法と同様の支援を行うことなどを目的とした独自の支援制度です。大きく次の4つの柱に分かれます。

  • 埼玉県・市町村生活再建支援金
  • 埼玉県・市町村半壊特別給付金
  • 埼玉県・市町村家賃給付金
  • 埼玉県・市町村人的相互応援

罹災証明書等について

罹災証明書、被災証明書、罹災(被災)届出証明書については、以下リンクよりご確認ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

防災危機管理室 防災担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5554 ファクス番号:049-225-2895
防災危機管理室 防災担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。