令和8年度川越市市民聖苑葬儀取扱店及び料理取扱店の募集について
取扱店の募集について
募集内容
令和8年度川越市市民聖苑葬儀取扱店及び料理取扱店の募集を行います。
登録期間
令和8年4月1日から令和11年3月31日まで(3年間)
葬儀取扱店の要件
- 葬祭業を継続して1年以上営んでいる法人であること。
 - 市内に店舗を有していること。
 - 本市の市税を滞納していないこと。
 - 遺体を納棺し、及び安置することができる施設を本市又は本市に隣接する市若しくは町の区域内に有していること。
 
料理取扱店の要件
- 食品衛生法施行令第35条第1号に規定する飲食店営業を営む法人であって、食品衛生法第55条第1項の許可を受け、かつ、継続して1年以上営業している店舗等を市内に有するもの。
 - 食品衛生法第60条及び第61条の規定により、同法第55条第1項の許 可を取り消され、営業の全部若しくは一部を禁止され、若しくは期間を定めて 停止され、又は施設の改善命令を受けていない者であること。
 - 本市の市税を滞納していないこと。
 
募集期間
令和7年11月1日(土曜日)から令和7年11月30日(日曜日)まで
提出方法
斎場事務室に1部提出してください
受付時間は、午前9時から午後9時まで
郵送は不可です。
葬儀取扱店の提出資料
- 川越市市民聖苑葬儀取扱店審査申出書
 - 法人の履歴事項全部証明書その他これに類するもの
 - 営業所一覧表
 - 営業継続申出書・業務経歴書
 - 市内の店舗の案内図
 - 市内店舗写真貼付用紙
 - 納税証明等申請書兼証明書
 - 遺体納棺・安置場所写真貼付用紙
 - その他必要な書類
 
料理取扱店の提出書類
- 川越市市民聖苑葬儀料理取扱店審査申出書
 - 営業許可書
 - 法人の履歴事項全部証明書その他これに類するもの
 - 営業所一覧表
 - 営業継続確認書
 - 市内の店舗等の案内図
 - 市内店舗等写真貼付用紙
 - 納税証明等申請書兼証明書
 - その他必要な書類
 
募集案内、提出資料の配布
令和7年11月1日(土曜日)から斎場事務室にて配布します。
市民聖苑葬儀について
川越市斎場及び川越市民聖苑やすらぎのさとでは、両施設の式場を使用して一定額の範囲内で標準的な葬儀が行える「市民聖苑葬儀」制度を設けています。市民聖苑葬儀については、市が協定している「市民聖苑葬儀取扱店」が承ることになっています。また、市民聖苑葬儀の場合、通夜等及び告別式に伴う飲食(通夜振舞いや精進落しなど)については、市が協定している「市民聖苑葬儀料理取扱店」が承ることになっています。
市民聖苑葬儀をご利用いただく場合は、「市民聖苑葬儀取扱店」にお申し出ください。
市民聖苑葬儀について、詳しくは、下記の「市民聖苑葬儀」制度についてをご覧ください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
市民部 斎場 管理担当
〒350-0031 川越市大字小仙波786番地1
電話番号:049-226-0090 ファクス番号:049-226-7088
市民部 斎場 管理担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。