川越市立大東西中学校 学校の沿革

ページID1005723  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

昭和62年4月1日

大東中学校の大規模化を解消するため、設立
昭和62年7月29日
校章の制定
昭和62年11月14日
校歌・校旗の制定
昭和62年11月15日
開校記念日と定める
昭和62年11月29日
開校記念式典を開催
昭和63年3月31日
外構工事完了
昭和63年6月9日
「63年度快適な環境づくりモデル校委嘱」川越市教育委員会
昭和63年10月13日
セーレム市民との交流会

平成元年4月1日

「同和教育推進事業の研究委嘱」川越市教育委員会
平成2年3月26日
緑の環境づくり推進事業完成
平成2年5月25日
「文化財愛護モデル校研究委嘱」川越市教育委員会
平成2年11月11日
緑の環境づくり本発表(埼玉県教育委員会)
平成3年10月1日
コンピュータ室完成
平成4年4月1日
「同和教育推進事業の研究委嘱」川越市教育委員会
平成4年6月3日
「英語LL授業研究推進協力校委嘱」川越市教育委員会
平成4年6月26日
「コンピュータの効果的活用についての研究委嘱」川越市教育委員会
平成8年11月30日
開校10周年記念式典を開催
平成10年4月1日
「さわやか相談室」開設
平成12年5月17日
「学校支援ボランティア事業研究委嘱」埼玉県教育委員会
平成12年6月9日
「平成12・13年度社会福祉協力校委嘱」川越市社会福祉協議会
平成13年2月9日
放送設備改修工事完了
平成13年3月19日
格技棟屋根改修工事完了
平成13年4月1日
「同和教育推進事業研究委嘱」川越市教育委員会
平成13年5月7日
「ウィークエンド科学探検教室事業委嘱」埼玉県教育委員会
平成13年5月29日
「学校支援ボランティア事業研究委嘱」川越市教育委員会
平成13年11月8日
地域イントラネット基盤整備に関わる通信整備の設置
平成14年10月17日
太陽光発電システム設置完了
平成15年8月1日
「進路指導研究委嘱」埼玉県中学校進路指導研究会
平成15年11月27日
「エコチャレンジスクール」川越市・川越市教育委員会認定
平成16年5月29日
「地域子どもサポート推進事業地区協力校指定」川越市教育委員会
平成17年2月28日
屋上防水改修工事完了
平成17年4月22日
「教育に関する3つの達成目標推進地域研究協力校指定」川越市教育委員会
平成18年11月11日
開校20周年記念式典を開催
平成19年4月1日
「人権教育推進事業研究委嘱」川越市教育委員会
平成22年4月1日
「大東西小学校との校種間連携研究委嘱」川越市教育委員会
平成23年4月1日
「大東西小学校との校種間連携研究委嘱」川越市教育委員会
平成24年4月1日
「人権教育推進事業研究委嘱」川越市教育委員会
平成28年11月26日
開校30周年記念式典を開催
平成29年12月14日
校庭の一部芝生化工事実施
平成29年4月1日
「大東西小学校との校種間連携研究委嘱」川越市教育委員会
平成29年4月1日
「人権教育推進事業研究委嘱」川越市教育委員会
平成31年3月18日
普通教室等冷暖房設備設置完了

令和3年10月23日

校舎東トイレ改修工事完了
令和4年3月18日
学校図書館及び音楽室の冷暖房設備設置完了
令和4年4月1日
人権教育推進事業の研究の委嘱を受ける
令和4年4月1日
ICT活用に関する研究の指定を受ける

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

川越市立大東西中学校
〒350-1166 川越市藤倉1丁目1番地1
電話番号:049-246-7166 ファクス番号:049-240-1778
川越市立大東西中学校 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。