大東東小学校 教育目標
(1)学校教育目標
「校庭の欅のように、心にしっかり根をはる、心豊かでたくましく生きる児童の育成」
『やさしく』 『かしこく』 『たくましく』
目指す児童像
け「元気」
- 「たくましい子」
- 粘り強く挑戦する子
や「やさしさ」
- 「やさしい子」
- 相手の気持ちを考えて行動する子
き「勤勉さ」
- 「かしこい子」
- 自ら考え、意欲的に学ぶ子
目指す学校像
力を伸ばし 心を育む 楽しい学校
目指す教師像
- 豊かな人間性と専門職としての指導力を持った教職員
- 子どもと共に学び、共に向上する教職員
- 教育公務員としての自覚と責任を持った教職員
(2)経営方針
- 豊かな心の育成
- 保護者・地域との連携の推進
- 確かな学力の育成
- 一人一人を大切にする教育の推進
- 健やかな体の育成
- 安全・安心な学校づくりの推進
(3)本年度の重点と具体的施策
- 学力の向上
- 児童の学力的実態に対応した方策の計画・施行
- 読む、書く、聞く、話す(話し合う)、計算する能力の向上
- アクションプランによる学習習慣の定着 家庭との協力
- 心の教育の推進
- 3つの合い言葉「あいさつ・返事・後片付け」の定着 無言清掃の徹底・継続・発展
- 一人一人のよさが認められ、よさが発揮できる学級・学年づくり
- 生命を尊重し、自他を大切にする人権教育の推進
- 豊かな心を育む道徳教育、望ましい人間関係を育てる特別活動の充実
- 体力の向上
- 体育科の授業の充実
- 多様な運動経験の獲得
- 健康な心と体づくりの推進
- 保護者・地域との連携
- 情報の積極的発信
- 学校間の連携
- PTA活動、地域活動への積極的参加
- 教職員の資質向上
- 分かる授業、できた喜びが味わえる授業(伸びる授業)を展開できる指導法の工夫改善
- 特別支援教育、生徒指導研修の充実
- 様々な体験を通した人間力の向上(魅力ある人へ) 関心を広く持つ
- 安心、安全な学校づくり
- 安全点検等の工夫充実
- 職員事故の防止
- いじめの根絶
- 問題行動の早期発見・解決
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
川越市立大東東小学校
〒350-1118 川越市豊田本4丁目16番地1
電話番号:049-243-3105 ファクス番号:049-240-1767
川越市立大東東小学校 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。