寺尾小学校 沿革
-
昭和53年4月1日
-
開校
高階小より322名、高階南小より303名、新1年187名 計812名 学級数22 - 53年11月2日
- 校章、校歌制定
- 54年4月1日
- プール竣工
- 55年4月1日
- 情緒学級1クラス新設
- 55年6月26日
- 管理棟(特別教室・体育館)竣工
- 55年11月1日
- 歌碑設置と玄関前造園完了
- 56年2月14日
- 理科園・岩石園完成・正門・西門及び北側外柵工事竣工
- 56年2月18日
- 校舎落成記念式典挙行
- 57年4月1日
-
市教育委員会より社会科研究委嘱2ヶ年
市教育委員会より同和教育推進事業委嘱 - 58年6月15日
- 県教育委員会より社会科研究委嘱2ヶ年
- 59年10月30日
- 社会科研究発表会
- 60年6月7日
- 市教育委員会より生徒指導研究委嘱
- 62年8月29日
- 開校10周年記念として雲梯二基設置
- 62年11月13日
- 開校10周年記念式典挙行
- 63年3月31日
- 遊具場外柵・庭園完成
- 63年4月1日
- 市教育委員会委嘱 同和教育・文化財愛護モデル校
-
平成元年2月28日
- 運動場整備完了
- 2年4月1日
- 市教育委員会より生活科研究委嘱2ヶ年
- 3年11月12日
- 生活科研究発表会
- 4年4月1日
- 学校研究「図画工作科」研究
- 5年4月1日
- 市教育委員会より図画工作科研究委嘱2ヶ年
- 6年4月1日
-
入間美術教育研究協議会より図画工作科研究委嘱1年次
市教育委員会より同和教育研究委嘱
全国生活科研究協議会・研究協力校より生活科委嘱2ヶ年 - 6年11月1日
- 図画工作科研究発表会
- 7年11月17日
- 全国小学校生活科教育研究協議会第4回全国大会 埼玉県大会会場・研究発表
- 8年4月1日
- 学校研究「生徒指導」研究
- 8年8月31日
- コンピューター室にパソコン10台入る
- 9年2月12日
- 学校前横断歩道に信号機設置
- 9年4月1日
- 学校研究「生徒指導」研究
- 9年11月13日
- 開校20周年記念式典挙行
- 10年4月1日
- 学校研究「生徒指導」研究
- 11年4月1日
-
市教育委員会より同和教育推進事業委嘱1ヶ年
市教育委員会より「総合的な学習の時間」研究委嘱2ヶ年 - 12年10月27日
- 「総合的な学習の時間」研究発表会
- 13年3月16日
- 運動場改修(治水対策工事)完了
- 13年4月1日
- 市教育委員会より「総合的な学習の時間」研究委嘱2ヶ年
- 14年11月19日
- 「総合的な学習の時間」研究発表会
- 15年4月1日
- 市教育委員会より「学力の基礎基本となる力を身につける指導法」研究委嘱2ヶ年
- 15年10月23日
- 太陽光発電パネル等設置
- 16年10月29日
- 算数科研究発表会
- 17年4月1日
- 学校研究「算数科」研究
- 18年4月1日
- 学校研究「国語科」研究
- 19年3月9日
- 児童と保護者、学校協力による開校30周年記念ソング「大切なもの」完成
- 19年4月1日
- 市教育委員会より国語科研究委嘱2ヶ年
- 19年9月1日
- コンピューター室にパソコン21台(ウインドウズビスタ)入る
- 19年11月13日
- 開校30周年記念式典挙行
- 20年10月31日
- 学校研究発表会「国語科」
- 22年4月1日
- 市教育委員会より校種間連携事業委嘱1ヶ年
- 23年4月1日
- 文部科学省、埼玉県教育委員会より人権教育研究指定
- 24年11月16日
-
市教育委員会、市教育研究会委嘱 人権教育委嘱2ヶ年
- 25年10月19日
-
「人権教育」研究発表会、 埼玉・教育ふれあい賞受賞
- 26年4月1日
- 学校研究「図画工作科」研究
- 27年4月1日
-
学校研究「児童一人ひとりが主体的、能動的に学習するための指導方法の研究
~アクティブ・ラーニングを視野に入れた授業改善~ - 28年9月1日
- 中央トイレ改修
- 29年11月17日
-
開校40周年記念式典挙行
- 31年4月1日
-
川越市指定学校研究「防災教育」
学校研究「道徳」研究 - 令和3年2月22日
-
GIGAスクール構想による一人一台情報端末及び校内無線LAN整備
- 4年11月31日
- 管理棟大規模改修
- 6年4月1日
- 市教育委員会より算数科研究委嘱2ヶ年
関連情報
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
川越市立寺尾小学校
〒350-1141 川越市寺尾979番地2
電話番号:049-245-9555 ファクス番号:049-240-1765
川越市立寺尾小学校 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。