教育費当初予算及び主な事業

ページID1008477  更新日 2025年3月31日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度教育費当初予算歳出の内訳

項目

令和7年度

構成比

令和6年度

前年比

教育総務費

4,192,646

24.5%

4,049,069

103.5%

小学校費  3,255,505

19.0%

2,152,636

151.2%

中学校費

1,611,172

9.4%

2,360,692

68.2%

高等学校費

1,191,597

7.0%

1,032,137

115.4%

特別支援学校費

11,641

0.1%

15,911

73.2%

社会教育費

3,403,972

19.9%

3,125,516

108.9%

学校保健費

3,448,289

20.1%

3,550,638

97.1%

教育費合計

17,114,822

100.0%

16,286,599

105.1%

(単位:千円)
構成比及び前年比の単位はパーセント

イラスト:令和7年度教育費当初予算(歳出)構成割合円グラフ

令和7年度教育委員会の主な事業

<新>は新規事業

事業名

予算額

概要

オールマイティーチャー配置事業

73,050

児童生徒一人ひとりに応じたきめ細やかな教育活動を推進するため、心の教育や学力向上、いじめの未然防止等の各学校の課題に応じて、市立小・中学校に臨時講師を配置する。
英語指導助手配置事業

165,107

グローバル化の進展に対応し、英語によるコミュニケーション能力、広い視野と国際感覚をもった児童生徒を育成するため、各市立学校に計画的に英語指導助手を配置する。
川越市教育委員会免許法認定講習(特別支援教育)

845

特別支援教育に関わる教員等の資質向上を図るとともに、特別支援学校教諭二種免許状取得等のために必要な単位の修得機会を提供するため、川越市の教員を対象として免許法認定講習を実施する。
消防設備・電気設備・受水槽等改修工事(小学校)

144,000

老朽化した消防設備、電気設備及び受水槽等について、改修工事を行う。
水泳指導業務委託(小学校)

31,784

学校における水泳指導をより効率的で効果的にするために、一部の学校において、民間事業者への業務委託による水泳指導を行う。
小学校情報教育推進

42,117

市立小学校において「『令和の日本型学校教育」の構築を目指して』及び次期ICT環境整備方針の在り方ワーキンググループ取りまとめ」に基づいたICT環境等を整備・更新・維持管理を行う。
就学援助・給食費援助(小学校)

180,714

経済的な理由により就学が困難な児童の保護者に対して、学用品費などの一部及び学校給食費を援助する。
小学校体育館空調設備等整備(第2期)

268,600

教育環境の充実や避難所機能の強化を図るため、小学校体育館に空調設備を導入する。
小学校体育館空調設備等整備(第3期)

1,729,000

教育環境の充実や避難所機能の強化を図るため、小学校体育館に空調設備を導入する。
消防設備・電気設備・受水槽等改修、特別教室空調設置工事(中学校)

117,800

老朽化した消防設備、電気設備及び受水槽等について、改修工事を行う。また、教育環境の改善を図るために、特別教室に空調設備を設置する。
中学校情報教育推進

32,612

市立中学校において「『令和の日本型学校教育」の構築を目指して』及び次期ICT環境整備方針の在り方ワーキンググループ取りまとめ」に基づいたICT環境等を整備・更新・維持管理を行う。
部活動地域連携・地域移行事業

7,935

市立中学校の部活動に部活動指導員や部活動支援員を配置するとともに、地域移行に向けて、スポーツ・文化芸術の関係団体や保護者等から意見を聴くなどを目的として、川越市地域クラブ活動連絡調整会議を実施する。
就学援助・給食費援助(中学校)

162,836

経済的な理由により就学が困難な生徒の保護者に対して、学用品費などの一部及び学校給食費を援助する。
中学校体育館空調設備等整備(第2期)

471,800

教育環境の充実や避難所機能の強化を図るため、中学校体育館に空調設備を導入する。
<新>空調設備改修工事(市立川越高等学校)

290,022

教育環境の充実や避難所機能の強化を図るため、本校体育館等に空調設備の導入及び改修を行う。
トイレ改修工事(市立川越高等学校)

134,449

老朽化している校舎B棟トイレの改修工事を行う。
放課後子供教室の実施

416

こどもたちが放課後を安心・安全に過ごし、多様な体験や活動ができるよう、地域住民等の参画を得て、学習や体験・交流を行う放課後子供教室を実施する。
学童保育室改修工事

113,916

市立学童保育室(保育スペース)の拡張、老朽化対応及び環境改善等を図るため、施設や設備の改修工事等を行う。
文化財保存事業費補助金

10,279

指定文化財の保存活用を進めるため、市内の指定文化財を管理する団体や所有者を対象に、日常的な保存経費や臨時的な修理費用等に対する補助を行う。
<新>中央図書館外部等改修工事

84,172

中央図書館の外壁タイルに剥落等があり、外壁改修及び屋上防水工事を行う。
蔵造り資料館店蔵耐震化工事

157,200

大地震発生時における、市指定文化財、蔵造り資料館の保存及び入館者の安全確保を図るため、耐震化工事を行う。
<新>菅間学校給食センター厨房設備改修工事

40,766

菅間学校給食センターにおける施設設備の老朽化に伴い、厨房設備の改修工事を行う。

(単位:千円)

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 教育総務部 教育総務課 企画調整担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6074 ファクス番号:049-224-5086
教育委員会 教育総務部 教育総務課 企画調整担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。