5歳児健康診査

ページID1013895  更新日 2024年12月16日

印刷大きな文字で印刷

5歳児健康診査が始まりました

令和6年10月より5歳児健康診査が始まりました。
子どもが家庭や幼稚園・保育園で不安に感じていることに気付き、適切な支援をすることで、集団生活に適応する力を身に着け、就学に向けての不安を軽減することを目的として実施します。対象の方には、アンケートを含む案内を郵送しますので、期日内に、送付した案内文の中の2次元コードより回答をお願いします。

  • ※受診を希望する方は、アンケート内の申込欄にチェックをお願いします。
  • ※回答の内容により、市から連絡をすることがあります。

次の点が気になる場合は、健診を受けることをおすすめします

  • 生活や遊びの中で特定の物や動作に強くこだわる
  • 気が散りやすく、集中することが難しい
  • 集団生活で、友達と一緒に遊ぶことや、行動することが難しい など

日程

アンケート回答後、個別に案内します

対象

令和2年4月2日生まれ以降
※4歳5か月になる頃に案内文を郵送します

内容

身体計測、診察、専門相談(心理相談、栄養相談)等

詳細についてはこちらでご確認ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

こども未来部 母子保健課 母子保健第二担当
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-229-4125 ファクス番号:049-225-1291
こども未来部 母子保健課 母子保健第二担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。