生活保護法等指定医療機関

ページID1006991  更新日 2024年11月29日

印刷大きな文字で印刷

生活保護法等指定医療機関の申請・届出等について

医療扶助は、現物給付によって行うものとされており、生活保護受給者に対して医療の給付を行おうとする病院、診療所、薬局、訪問看護事業所は、生活保護法による指定を受ける必要があります。

令和5年7月から、指定医療機関(医科・歯科・薬局のみ)の申請書等を関東信越厚生局指導監査課を経由して川越市へ提出することが可能になりました。
保険医療機関と指定医療機関の申請等を同時に行う場合には、関東信越厚生局指導監査課のホームページ及び厚生労働省のリーフレットを御確認ください。

指定医療機関の各様式

指定後の届出について

生活保護法指定医療機関の指定を受けた後、下記の「届出事項一覧」の事由が生じた場合は、事由が発生した日から10日以内に、川越市役所へ届出をしてください。

生活保護法指定医療機関の手引

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 生活福祉課 総務担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5784 ファクス番号:049-224-6148
福祉部 生活福祉課 総務担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。