予防接種[よくある質問] よくある質問

ページID1012778  更新日 2025年1月30日

印刷大きな文字で印刷

質問里帰りをする予定ですが、里帰り先で子どもの定期予防接種は受けられますか?

回答

里帰り先(埼玉県外)で定期予防接種を希望する場合は、里帰り先の市町村に定期予防接種の接種方法等をご相談ください。その後に、川越市の予防接種担当にご連絡ください。ご連絡をいただきますと里帰り先の市町村又は医療機関あてに定期予防接種依頼書を発行します。接種を受ける際に医療機関等に依頼書をご提出下さい。
ただし、埼玉県内の委託医療機関であれば、依頼書は必要ありませんし、接種費用も無料で接種できます。接種を受ける際は、川越市の所定の予診票をご利用ください。委託医療機関の確認は、下記関連情報「埼玉県住所地外定期予防接種相互乗り入れ接種協力医療機関名簿」をご覧ください。

また、埼玉県内であっても委託医療機関以外の場合や、埼玉県外の医療機関で接種を希望する場合は、「川越市予防接種費用助成金制度(償還払い制度)」を利用することができます。利用する場合は、事前に予防接種依頼書の交付を受ける必要があります。詳しくは、下記関連情報「川越市予防接種費用助成金制度(償還払い制度)」をご覧ください。

なお、予診票は「予防接種・健診手帳」に綴られています。お持ちでない方は、総合保健センター健康管理課、市役所市民課、各市民センター、南連絡所でお受け取りください。

関連情報

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 健康管理課 予防接種担当
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-229-4123 ファクス番号:049-225-2817
保健医療部 健康管理課 予防接種担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。