ジェンダー平等ってなんだろう?

ページID1014844  更新日 2024年12月23日

印刷大きな文字で印刷

ジェンダーとは?

ジェンダーとは、男の子や女の子といった性別に関する社会的な考え方や役割のことを指します。たとえば、「男の子は青が好き」や「女の子はピンクが好き」という考え方も、ジェンダーに関するものです。

でも、実際には青よりもピンクが好きな男の子がいたり、ピンクよりも青が好きな女の子がいるように、ジェンダーに基づいて好みや役割を決めつけてしまうと、個人の選択や行動を制限し、個人の可能性を狭めることがあります。

目指そうジェンダー平等

ジェンダー平等というのは、男の子も女の子も、どちらでもない人も、みんなが同じように大切にされ、平等にチャンスが持てることを意味します。学校での勉強やスポーツ、将来の仕事など、性別に関係なく自分の好きなことを選べることが大切です。

ジェンダー平等が実現すると、みんなが自分らしく生きることができ、友達や家族とももっと仲良くなれます。そのためには、みんなが互いの違いを尊重し合い、どんな性別の人も平等に扱うことが大切です。これからも、みんなでジェンダー平等について考え、行動していきましょう!

イラスト:虹と風船とときも
川越市マスコットキャラクターときも ALLYバージョン

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民部 男女共同参画課 男女共同参画担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5723 ファクス番号:049-224-6705
市民部 男女共同参画課 男女共同参画担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。