地球温暖化
地球温暖化を知ろう
地球温暖化のしくみと原因
地球は太陽の光で暖められ、私たちが生きていける温度に保たれています。そして、地球の暖められた熱を吸収して、宇宙に逃がさない役割をはたしているのが、大気中の温室効果ガスです。しかし、最近では、大気中の温室効果ガスが増えすぎてしまい、熱を吸収する力が強くなって、地球が暖かくなりすぎてしまう「地球温暖化」という問題がおこっています。
地球温暖化を防止しよう
温室効果ガスを減らそう
地球温暖化の原因となる温室効果ガスのほとんどが二酸化炭素です。二酸化炭素は、電気を発電したり、自動車を動かしたりするときに使うエネルギーから発生します。私たちが生活の中で使うエネルギーを減らすことが地球温暖化防止につながります。
取組内容 | できることに○をつけよう |
---|---|
誰もいない部屋(教室)の電気を消す | |
冷蔵庫の扉を開けっぱなしにしない。開けたらすぐに閉める。 | |
テレビを見ないときは電源を消す。 | |
エアコンを使うときは、部屋の温度を下げすぎたり、上げすぎたりしない。 | |
夜は早く寝る。(夜遅くまで電気を使わない。) | |
ごはん(給食)を残さないように気を付ける。 | |
ごみはきちんとわけてすてる。 | |
出かけるときは水筒を持ち歩く。 | |
お風呂は、お湯が冷めないうちに続けて入る。 | |
シャワーを出しっぱなしにしない。 | |
物を大事に使う。物をなくさないように気をつける。 | |
学校の花だんや身近なみどりを大切にする。 |
自分でできることに○をつけて、毎日取り組んでみよう。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策課 地球温暖化対策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5866 ファクス番号:049-225-9800
環境部 環境政策課 地球温暖化対策担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。