かわごえ都市景観表彰の概要

ページID1010659  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

かわごえ都市景観表彰とは

「かわごえ都市景観表彰」は、歴史と伝統の香る川越の景観に調和し、今後の都市景観を形成していく上で、その先駆け又は象徴と考えられる建築物、工作物、行為、活動等に対して表彰するもので、「川越市都市景観条例」に基づき実施しております。平成2年度から隔年で実施しており、令和3年(第16回)までに104作品が受賞しております。
審査を経て、表彰対象となった作品につきましては、表彰式にて表彰状等を授与します。

表彰の種類(令和3年度(第16回)の表彰から表彰名が一本化されました)

都市景観賞

対象事例

川越市内に現存する次に該当する建築物等(※注1)で、おおむね3年以内につくられたもの。ただし、川越市施工のものは除きます。
※注1建築物のほか、看板、モニュメント、植栽、空間の利用、夜間照明等、都市景観の形成に寄与する活動や行為等が対象となります。

審査基準
  1. 伝統的な町並み景観の保全・調和を図ったもの若しくは文化遺産等を保存し、又は積極的に取り入れ活用しているもの
  2. 河川、公園などの自然や景観要素と調和し、また、緑化への努力がされ、やすらぎとうるおいの空間を提供しているもの
  3. 将来のまちの景観をリードしていくような積極的提案が盛り込まれたもの
  4. 住民の創意工夫又は活動によって、整備、管理又は利用状況が、周辺の環境や都市景観又は市民の利用上効果的なもの
  5. 建築物と一体的にデザインされ、まち並みに配慮されたもの
  6. その地域の文化性を高め、周辺の景観上優れたアクセントとなるもの
  7. 道路に面する部分などの工夫により、周囲に配慮されたもの
  8. その他、優れた都市景観の形成に寄与するもの

ダウンロード

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

都市計画部 都市景観課 都市景観担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5961 ファクス番号:049-225-9800
都市計画部 都市景観課 都市景観担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。