市街地の整備

ページID1010606  更新日 2024年11月29日

印刷大きな文字で印刷

市街地開発事業

市街地開発事業は、市街化区域内において一体的に開発、整備する必要がある土地の地区について、公共施設などの整備をすることによって、良好な市街地を形成し、住居環境の向上や都市機能の増進を図るための事業です。その内容には、土地区画整理事業、市街地再開発事業、新住宅市街地開発事業などがあります。

土地区画整理事業

土地区画整理事業は、宅地の利用増進と道路、公園、下水道などの公共施設の整備、改善を図るため、土地の区画形質の変更及び公共施設の新設、変更を行い、良好な市街地を形成する事業です。
事業施行区域内の土地を交換分合(換地)し、権利者が受益の範囲内で公共施設用地等を公平に負担(減歩)して、よりよい居住環境を整備しようとするものです。

市街地再開発事業

市街地再開発事業は、既成市街地において低層で密集した木造建築物、建築敷地及び公共施設を一体的に整備し、土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図ろうとする制度です。
本市では、川越駅東口駅前において川越市施行の川越駅東口再開発事業と住宅・都市整備公団施行の川越駅前脇田町市街地再開発事業が施行されました。

関連情報

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

都市計画部 都市計画課 都市計画担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5945 ファクス番号:049-225-9800
都市計画部 都市計画課 都市計画担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。