埼玉県川越市企業立地のご案内

ページID1012091  更新日 2025年1月20日

印刷大きな文字で印刷

本市の概要

当市は、武蔵野台地の東北端に位置し、面積109.13平方km、人口35万人を超える都市です。
大正11年(1922)に埼玉県内で初めて市制を施行、昭和30年(1955)に現在の市域となり、平成15年(2003)には埼玉県内で初めて中核市に移行しました。
都心から約30kmの首都圏に位置するベッドタウンでありながら、商品作物などを生産する近郊農業、交通の利便性を生かした流通業、伝統に培われた商工業、豊かな歴史と文化を資源とする観光など、充実した都市機能を有する県南西部地域の中心都市です。

「埼玉県川越市企業立地のご案内」パンフレット

埼玉県川越市企業立地のご案内 パンフレットイメージ1

埼玉県川越市企業立地のご案内 パンフレットイメージ2

本市に立地を希望している事業者の皆様へ

企業立地ワンストップ窓口を開設しております。

産業振興課では、ワンストップで企業立地に必要な相談をお受けし、内容に応じて適切な担当部署と共に相談に応じます。
川越市への立地をご検討の皆様におかれましては、是非一度、産業振興課企業立地推進室までお問い合わせください。

川越市事業用地等マッチング推進事業のご案内

工場などの事業用地やオフィス等の物件を探している事業者(立地希望者)の希望条件を、本市に登録している宅地建物取引業者等(協力事業者)に一斉照会して、立地希望者のニーズに合致した物件情報を提供する「川越市事業用地等マッチング推進事業」を行っております。川越市へ立地を希望されている方は是非とも申請してください。

川越市企業立地奨励金等交付制度

本内で事業所の新設または拡張を行う企業等に対して、企業立地奨励金、雇用促進奨励金を交付する支援制度です。

市内の空き産業用地情報

本市では、市内への企業誘致を促進し、市内産業の活性化を図るため、「空き工場」及び「空き産業用地」について、情報提供を行っております。

川越市企業立地推進基礎調査結果

令和5年度に、企業立地推進を図るため、市内外企業の本市への立地ニーズの把握、新規産業用地の開発可能性の検討等を行い、本市の企業立地推進に向けた基礎資料として取りまとめました。

さらなる地域経済循環のための企業立地施策の検討結果

令和4年度に、国が実施した「地域経済分析システム『RESAS』(リーサス)を活用した政策立案ワークショップ」に参加し、本市のけん引産業を分析して、産業振興策につきまして検討を行いました。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

産業観光部 産業振興課 企業立地推進室
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5934 ファクス番号:049-224-8712
産業観光部 産業振興課 企業立地推進室 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。