自己処理施設設置事業者の実績報告書
概要
川越市廃棄物の処理及び再生利用に関する規則により、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律第15条に規定する産業廃棄物処理施設を市内に設置し、自己の産業廃棄物を処理した事業者」は、前年度の処理実績を報告する義務があります。
実績が無い場合は提出の必要はありません。
提出期間
毎年4月1日から6月30日まで
提出部数
1部
提出方法
窓口持参又は郵送の場合
窓口持参又は郵送(郵送の提出により控えが必要な場合、必要な部数を追加し、必ず返信用封筒を同封してください。)
郵送先
〒350-0815
川越市鯨井782番地3
資源化センター内収集管理棟
産業廃棄物指導課指導担当宛
メールの場合
Word又はExcelファイルのままメールに添付して、下記アドレスに送付してください。
(電子データ提出用の様式はありません。)
sanpaishido★city.kawagoe.lg.jp
「@」部分を「★」で記載しています。
頂いた内容について問い合わせることがありますので、担当者様の氏名、部署名、電話番号をメール本文に記載して
ください。市が受領したという返信メールが必要な場合は、その旨ご記載ください。
ダウンロード
- 処理施設設置事業者(実績報告書)様式第42号 (Word 52.5KB)
- 処理施設設置事業者(実績報告書)様式第42号 (PDF 56.1KB)
-
処理施設設置事業者(実績報告書記入例)様式第42号 (PDF 86.4KB)
-
品目別重量換算係数一覧 (PDF 83.1KB)
-
別表1から5 (PDF 158.8KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
環境部 産業廃棄物指導課 指導担当
〒350-0815 川越市大字鯨井782番地3
電話番号:049-239-7007 ファクス番号:049-239-5059
環境部 産業廃棄物指導課 指導担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。