市民の森の清掃ボランティア
市民の森は、多くのボランティアの方々の支えにより、成り立っております。「川越緑のサポーター」、「川越巨樹・古木の会」の2団体の方々が、9月22日(木曜)と27日(火曜)の2日間に渡り、市民の森第1号の笹刈り作業を行っていただきました。
9月22日(木曜)


9月27日(火曜)


作業を終えて
2日間の作業で、市民の森第1号全体の笹狩りを行うことができました。今後も定期的にボランティアの方々のご協力のもと、確認作業を行っていきます。


カエンタケに注意!
ボランティアの方々は、常に市民の皆様の安全を考えながら作業を行っております。今回の清掃ボランティアでも、猛毒の「カエンタケ」というキノコを見つけてくださいました。カエンタケは、ナラ枯れをした樹木等の周囲に発生するキノコであり、注意が必要です。
今回の発見後、速やかに除去作業を行いました。
ボランティアの皆様の声
川越緑のサポーター及び川越巨樹・古木の会代表 金子 晃 様
市民の森は、その名前のとおり、市民の皆様の憩いの場として活用してもらうための森です。私たちは、ボランティアという立場から、日々緑を守り育てる活動を行っております。私たちの活動が、未来の子ども達が安心して暮らせる環境づくりの手助けになれば幸いです。また、川越緑のサポーター及び川越巨樹・古木の会は、随時ボランティア仲間を募集しております。環境ボランティアに興味のある方は、いつでもお声がけいただければと思います。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策課 みどりの担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5866 ファクス番号:049-225-9800
環境部 環境政策課 みどりの担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。