令和6年能登半島地震に係る人的支援
令和6年能登半島地震により、甚大な被害が発生している石川県の被災地を支援するため、本市職員を次のとおり派遣いたしました。
支援項目 | 期間等 | 場所等 | 支援内容等 | 担当部署 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 給水車による応急給水活動 | 令和6年1月6日 から 令和6年1月11日 |
石川県金沢市を拠点とし輪島市内の避難所で活動 | 給水車1台 サポートカー1台 上下水道局職員4名 |
上下水道局 総務企画課 |
2 | 避難所運営支援に係る職員の派遣 | 令和6年1月8日 から 令和6年1月16日 |
石川県七尾市 | 防災危機管理室職員1名 | 防災危機管理室 |
3 | 保健師等の応援派遣 | 令和6年1月19日 から 令和6年2月3日 |
石川県輪島市 |
のチームを交代で派遣 |
保健医療部 保健医療推進課 |
4 | 避難所運営支援に係る職員の派遣 | 令和6年2月19日 から 令和6年2月26日 |
石川県七尾市 | 防災危機管理室職員1名 | 防災危機管理室 |
5 | 罹災証明書発行支援業務に係る職員の派遣 | 令和6年3月18日 から 令和6年3月25日 |
石川県七尾市 | 福祉推進課職員1名 | 福祉部 福祉推進課 |
6 | 災害廃棄物処理に関する支援(契約事務等) | 令和6年3月23日 から 令和6年3月31日 |
石川県輪島市 | 環境施設課職員3名 | 環境部 資源循環推進課 |
7 | 給水車による応急給水活動 | 令和6年3月26日 から 令和6年3月31日 |
石川県輪島市 | 給水車1台 サポートカー1台 上下水道局職員4名 |
上下水道局 総務企画課 |
8 | 公費解体に関する事務など | 令和6年4月8日 から 令和7年3月31日 |
石川県珠洲市 | 総務部付職員1名 | 総務部 職員課 |
9 | 住家被害認定調査支援 | 令和6年5月12日 から 令和6年5月17日 |
石川県七尾市 | 資産税課職員1名 | 財政部 資産税課 |
10 | 住家被害認定調査支援 | 令和6年6月16日 から 令和6年6月21日 |
石川県七尾市 | 資産税課職員1名 | 財政部 資産税課 |
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
防災危機管理室 防災担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5554 ファクス番号:049-225-2895
防災危機管理室 防災担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。