防災行政無線の放送内容
防災行政無線は、大規模地震等の災害情報を市民の皆様へ連絡する手段として、市内295箇所に拡声子局(スピーカー)を設置しています。
平常時には、機器の動作確認を目的とした音楽放送などの定時放送の他、光化学スモッグ情報、所在不明者の発見協力、振り込め詐欺の注意喚起に関する情報などを放送しています。
放送内容一覧
小江戸川越メール配信サービスバックナンバーページから、放送した内容を確認できます(定時放送を除く)。
定時放送
音楽放送
1日1回、放送設備の動作点検のための「試験放送」として放送しています。
放送時間と曲目は、次のとおりです。
放送期間 | 放送時間 | 放送する曲目 |
---|---|---|
4月1日から9月30日まで | 午後5時 | 野ばら |
10月1日から3月31日まで | 午後4時 | 夕焼け小焼け |
防災行政無線の放送は、雨や風などの気象条件や高層建築物などの周辺環境の影響によって聞き取りにくくなることがあります。
また、平常時には、拡声子局(スピーカー)付近にお住まいの方に配慮し、音量を抑えて放送しています。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
防災危機管理室 防災担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5554 ファクス番号:049-225-2895
防災危機管理室 防災担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。