名細中学校 沿革
学校の沿革・概要
- 昭和22年4月1日
- 新学制により名細南中学校及び名細北中学校が各小学校に併設される。
- 昭和22年5月1日
- 合併して名細中学校を開設する。
- 昭和22年9月1日
- 校章、校旗制定
- 昭和26年6月12日
- 中学校建設用地を大字小堤春日山14番地に決定する。
- 昭和26年9月1日
- 校訓を制定(感謝・勤労・協力)
- 昭和26年12月1日
- 校歌制定
- 昭和27年3月28日
- 木造二階建校舎落成、移転
- 昭和30年4月1日
- 川越市立名細中学校と改称
- 昭和32年4月1日
- 文部省、県、市研究委嘱「中学校産業教育」
- 昭和37年3月30日
- 木造体育館完成(106.5坪)
- 昭和44年6月1日
- 市教委研究委嘱「学級活動を中心とした生徒指導」
- 昭和45年6月1日
- 市教委研究委嘱「生徒指導の研究」
- 昭和46年7月12日
- 文部省研究委嘱「学級の指導を中心とする同和教育」
- 昭和47年12月11日
- 技術科室完成(70坪)
- 昭和48年6月5日
- 文部省研究委嘱「学級の指導を通しての同和教育」
- 昭和49年4月8日
- 鉄筋4階建校舎完成(8教室)
- 昭和50年5月12日
- 市教委研究委嘱「実態に即した同和教育」
- 昭和53年4月1日
- 特別教室、体育館完成
- 昭和53年6月6日
- 市教委研究委嘱「学年同和教育の研究」
- 昭和53年7月21日
- プール完成(25m・5コース)
- 昭和53年11月17日
- 鉄筋3階建校舎完成(普通教室8、管理室10)
- 昭和54年4月1日
- 市教委研究委嘱「体力向上の推進」
- 昭和55年4月1日
- 鯨井中学校の新設に伴い、学区一部変更
- 昭和56年7月31日
- 鉄筋3階建校舎完成(普通教室7、特別教室3)
- 昭和57年4月1日
- 市教委研究委嘱「生徒指導の研究」
- 昭和58年3月31日
- 川越西中学校の新設に伴い、学区一部変更
- 昭和61年4月1日
- 市教委研究委嘱「学年同和教育の推進」
- 平成元年5月12日
- 柔剣道場完成
- 平成元年6月11日
- 市教委研究委嘱「学年同和教育」一人ひとりの生徒を大切にする教育活動の実践
- 平成5年3月31日
- 放送施設工事完了
- 平成8年1月31日
- LL教室工事完了・備蓄庫工事完了
- 平成8年4月17日
- 県教委・市教委研究委嘱「体力向上」
- 平成8年9月30日
- さわやか相談室設置
- 平成8年11月24日
- 創立50周年記念式典挙行
- 平成9年1月10日
- 技術科棟新築工事完了
- 平成11年10月20日
- 体育館棟大規模改造工事完了
- 平成16年4月1日
- 知的障害特別支援学級開設
- 平成17年4月1日
- 自閉症・情緒障害特別支援学級開設・スクールカウンセラー配置
- 平成17年9月22日
- 耐震補強大規模改修工事・第1期完了
- 平成18年9月27日
- 大規模改修工事(第2期)完了
- 平成23年12月8日
- 駐輪場完成
- 平成24年3月5日
- 体育館バスケットボール昇降機交換
- 平成24年9月18日
- 朝礼台新規購入
- 平成25年4月1日
- 市教委委嘱「校種間連携」
- 平成26年10月15日
- 知的障害特別支援学級1学級増に伴う教室改修工事完了
- 平成27年4月1日
- 市教委委嘱「指定学校研究」
- 平成27年4月1日
- 市教委委嘱「校種間連携」
- 平成28年4月5日
- 1階教室インターホン設置
- 平成28年8月3日
- PTAにより昇降口防犯カメラ設置
- 平成28年8月16日
- 生徒駐輪場増設
- 平成28年11月26日
- 創立70周年記念式典挙行
- 平成31年3月
- 普通教室エアコン設置工事完了
- 令和3年2月
- GIGAスクール構想に係る高速大容量通信ネットワーク工事完了
- 令和3年2月19日
- GIGAスクール構想に係る1人1台情報端末の導入
- 令和3年3月31日
- 音楽室の旧公民館会議室への移設工事完了
- 令和5年3月24日
- 特別教室エアコン設置工事完了
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
川越市立名細中学校
〒350-0811 川越市小堤14
電話番号:049-231-2213 ファクス番号:049-239-1102
川越市立名細中学校 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。