寺尾中学校 沿革の概要
-
昭和52年4月1日
- 川越市立高階中学校のマンモス化を解消するため、1・2年生のみの独立校として開校する。
-
昭和52年4月8日
- 第1回入学式を挙行する。
-
昭和52年11月22日
- 準校旗を制定し、開校記念日とする。
-
昭和53年3月8日
- 校歌を制定する。
-
昭和54年1月22日
- 校旗を制定する。
-
昭和55年3月31日
- プール新設工事が完了する。
-
昭和56年3月31日
- 校舎増築工事が完了する。
-
昭和61年4月15日
- 文部省より、生徒指導総合推進校の指定を受ける。
-
昭和63年3月15日
- 柔剣道場新設工事が完了する。
-
平成7年9月29日
- A棟前防球ネットを新設する。
-
平成10年5月1日
- 川越市社会福祉協力校となる。
-
平成11年10月20日
- 大規模改修工事(特別教室・屋内体育館)が完了する。
-
平成13年2月15日
- 語学演習設備改修工事(LL教室)が完了する。
-
平成15年10月31日
- 太陽光発電表示設備工事が完了する。
-
平成16年9月27日
- 校庭北側フェンス新設工事が完了する。
-
平成18年11月18日
- 開校30周年記念事業を実施する。
-
平成21年3月25日
- 校庭整備工事完了する。
-
平成23年7月21日
- 耐震補強工事(B棟)を実施する。
- 平成23年8月31日
- 耐震補強工事(B棟)が完了する。
-
平成26年8月31日
- 大規模改造工事(B棟東側)完了
-
平成27年4月1日
- 川越市教育委員会より「豊かな心の育成と自己実現の支援」の研究委嘱を受ける
-
平成28年10月31日
- 大規模改造工事(B棟側)完了
-
平成29年1月17日
- 川越市教育委員会より「豊かな心の育成と自己実現の支援」の研究発表会を開催する
-
平成29年4月1日
- 川越市教育委員会より「主体的・対話的で深い学びの実現」の研究委嘱を受ける
-
平成29年10月23日
- 台風21号による水害(床上30cmの浸水被害)
-
平成30年10月23日
- 川越市教育委員会委嘱による「主体的・対話的で深い学びの実現」の研究発表会を開催する
- 平成31年4月1日
- 川越市教育委員会より防災教育の指定学校研究を受ける
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
川越市立寺尾中学校
〒350-1141 川越市寺尾1068
電話番号:049-245-6701 ファクス番号:049-240-1774
川越市立寺尾中学校 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。