川越第一中学校 沿革
- 昭和22年4月1日
- 学制改革により埼玉県川越市立川越第一中学校創設
川越市郭町258番地川越市立川越第一小学校と校舎併用 - 昭和22年5月12日
- 開校式挙行(この日を開校記念日と定める)
- 昭和26年9月28日
- 校舎新築(その後昭和35年8月31日と昭和36年6月30日に南棟8教室増築)
- 昭和26年10月1日
- 現在地(小仙波町5丁目6番地)に移転
- 昭和32年5月10日
- 校歌制定(作詞:下山つとむ 作曲:仲 喜子)
- 昭和35年3月15日
- 校旗制定
- 昭和42年9月30日
- 体育館竣工
- 昭和45年9月2日
- 技術科教室棟竣工
- 昭和48年8月4日
- プール竣工
- 昭和49年4月15日
- 校旗の掲揚を開始
- 昭和53年3月29日
- 校舎改築 第1期工事竣工
- 昭和55年3月21日
- 外柵(東側)改修工事竣工
- 昭和56年3月19日
- 校舎改築 第2期工事竣工
- 昭和56年6月5日
- 県教委「体力向上推進校」の委嘱を受ける
- 昭和56年11月20日
- 親師会「文部大臣賞」受賞
- 昭和57年2月15日
- 校舎改築 第3期工事竣工
- 昭和57年3月11日
- 校舎落成記念式典挙行
- 昭和57年3月15日
- 時計塔竣工
- 昭和57年5月29日
- 西門、外柵(西側と南側)改修工事竣工
- 昭和57年10月12日
- 県教委委嘱「体力向上推進校」研究発表
- 昭和58年3月13日
- 校歌碑 除幕式挙行
- 昭和58年3月31日
- 外便所・物置・校舎北側通路及び花壇の新設工事竣工
- 昭和59年3月30日
- 格技棟(柔道・剣道)竣工
- 昭和60年3月31日
- 校舎南側校地(テニスコート)整備工事竣工
- 昭和61年1月13日
- 体育館椅子格納装置設置(ステージ下)
- 昭和62年3月14日
- 体育館緞帳 新装
- 昭和62年11月13日
- 体育館改装工事竣工
- 平成元年3月31日
- 外柵(東側)改修工事竣工
- 平成2年3月15日
- 「学校の森」(校舎南西側)竣工
- 平成3年7月31日
- 文部省の「道徳教育推進校」に指定される
- 平成3年8月31日
- コンピュータ教室設置(学校図書館移動)
- 平成3年12月17日
- LL教室設置
- 平成4年2月29日
- 正門・外柵(北側)改修工事竣工
- 平成4年11月6日
- 文部省指定「道徳教育推進校」研究発表
- 平成5年2月28日
- 「憩いの広場」(校舎北側)竣工
- 平成7年1月30日
- 技術科棟竣工
- 平成7年3月31日
- グラウンド改修工事竣工(遊水池機能をもつ)
- 平成8年6月1日
- さわやか相談室設置(さわやか相談員配置)
- 平成8年11月1日
- ボランティア相談員配置
- 平成9年11月15日
- 開校50周年式典挙行
- 平成10年10月1日
- コンピュータ42台設置
- 平成11年10月6日
- 雨水貯留浸透施設設置
- 平成13年11月20日
- 市教委委嘱「総合的な学習の時間」研究発表会開催
- 平成17年4月22日
- 県教委「教育に関する3つの達成目標」推進地域の指定を受ける
- 平成18年5月10日
- 市教委「実戦的コミュニケーション能力育成の基礎基本の定着」(英語)の研究委嘱を受ける
- 平成19年2月14日
- 「総合的な学習の時間」優秀賞受賞(教育弘済会)
- 平成19年11月10日
- 60周年記念事業(時計台修復、東通用門新設、植栽、記念講演、校舎空撮)
- 平成20年4月1日
- 市教委「人権教育推進事業」の委嘱を受ける
- 平成21年6月
-
埼玉県理科教育研究会「理科教育の研究」の委嘱を受ける。
-
平成22年1月31日
-
体育館耐震補強工事竣工
-
平成22年3月10日
-
新体育用具庫竣工
-
平成23年3月16日
-
プール改修工事竣工
-
平成24年9月10日
-
校舎耐震補強工事竣工
-
平成25年4月1日
-
市教委「人権教育推進事業」の委嘱を受ける
-
平成26年4月1日
-
市教委・川教研「生徒のよさを活かし、伸ばす指導法の工夫」の委嘱を受ける
-
平成28年1月19日
-
「生徒のよさを活かし、伸ばす指導法の工夫」研究発表
-
平成28年4月1日
-
市教委・市教育研究会「追究する力を育てる社会科学習」の委嘱を受ける
-
平成28年6月10日
-
埼玉県社会科教育研究会「平成28年度における社会科ブロック別授業研究校」の委嘱を受ける
-
平成29年11月17日
-
関東ブロック中学校社会科教育研究大会 埼玉大会 研究発表
-
平成29年11月25日
-
創立70周年記念式典 開催 (正門通用門改修、新図書室整備)
-
平成30年2月1日
-
図書室並びに被覆室移転整備
-
平成30年4月1日
-
市教委「平成30年度人権教育推進事業の研究」の委嘱を受ける
-
平成30年4月1日
-
市教委「生徒自らの命を守る力を育てる安全(防災)教育の推進」の研究指定を受ける
-
平成31年3月15日
-
普通教室等冷暖房設備設置工事竣工
-
令和元年9月1日
-
中央トイレ改修工事竣工
-
令和2年4月1日
-
市教委・市教研委嘱「生徒同士の関わりを深める学級活動」居心地のよい学級づくり
-
令和3年11月16日
- 市教委・市教研委嘱「生徒同士の関わりを深める学級活動」居心地のよい学級づくり
研究発表 -
令和4年4月1日
-
特別支援学級設立
-
令和4年11月30日
-
校舎外部改修工事竣工(北・東・西面の外壁改修、屋上防水等)
-
令和5年4月1日
-
コミュニティ・ルーム開設
-
令和5年10月16日
-
大規模改造(外部)工事竣工
-
令和6年3月25日
-
特別教室冷暖房設備工事竣工
関連情報
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
川越市立川越第一中学校
〒350-0036 川越市小仙波町5丁目6番地
電話番号:049-222-1204 ファクス番号:049-229-1221
川越市立川越第一中学校 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。