霞ケ関西小学校 教育目標

ページID1005294  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

学校の教育目標 「心豊かで、たくましい児童を育成する」

<知>考える子

学び方が身についている子
主体的に学び続ける子

<徳>思いやりのある子

元気なあいさつができる子
思いやりのある行動がとれる子

<体>たくましい子

進んで運動する子
自分の健康と安全を守れる子

目指す学校像・教師像・教育

目指す学校像

「生きる力を伸ばし、夢と感動のある学校
わかった できた みんなとできた」

魅力あふれる教職員・魅力あふれる教育活動・魅力あふれる教育環境

目指す教師像

  • 児童・保護者・地域から信頼される教職員
    (児童への愛情と教育への情熱 指導力・職能を磨き続ける 自らを律する)
  • 心身共に健康で、協力・協働する教職員
    (健康管理 責任を果たす 知恵を出し合い、共に汗を流し、認め合い、助け合う)

本校のめざす教育

一人一人の子どもの実態を正しく把握し、よさや可能性を最大限に引き出す教育活動を展開する。また、子どもに愛情をもって接し「わかった できた みんなとできた」を合言葉に教育者として果たすべき責務と強い信念をもって全力で子どもと向き合う。

経営方針・本年度の重点

経営方針

  1. 学校の組織力の向上
  2. 安心・安全な学校づくり
  3. 教育内容の充実
  4. 地域ぐるみの教育

本年度の重点

学校の組織力向上

  • 児童・保護者・地域から信頼される教職員
    • 誠実な対応
    • 地域行事への積極的な参加・貢献
    • 服務の厳正
    • 法令等の遵守
    • 研修への積極的な参加
    • 指導方法の工夫改善
    • 学校評価の充実・活用
  • 心身共に健康で協力・協働する教職員
    • 健康の自己管理
    • 校務分掌組織を生かした職務の遂行
    • 協働の実践・「報告・連絡・相談」の徹底
    • 防災、防犯教育の実践

安心・安全な学校づくり

  • 校内外の安心・安全確保
    • 施設設備
    • 通学路等安全点検の確実な実施と迅速な改善修理
    • 危機管理対応マニュアルの徹底・活用
    • 教職員の防犯実技研修の実施
    • いじめは「しない・させない・ゆるさない」
  • 保護者・地域との連携
    • 交通指導員、学校安全支援ボランティア、スクールガード
    • PTA・育成会による登下校の見守り
  • 安全教育の充実
    • 交通安全教育の強化
    • 登下校指導の強化
    • 防災・防犯の避難訓練等の充実

地域ぐるみの教育

  • 学校応援団を通した信頼される学校づくり
    • 地域の学習ボランティア
    • けやきタイムの充実
  • 他機関との連携
    • 自治会、ボランティア等との連携
    • 学校ファーム(畑)の充実
    • クレパスの活動
  • 校種間連携教育の充実
    • 小中連絡会
    • 3W 子ども安全連絡会議
  • ふわふわコールの実施

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

川越市立霞ケ関西小学校
〒350-1175 川越市笠幡3971番地4
電話番号:049-232-8500 ファクス番号:049-239-1093
川越市立霞ケ関西小学校 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。