牛子小学校沿革
沿革の概要
昭和
昭和52年
4月:開校記念日を10月11日に制定
7月:体育小屋設置、プール完成、校章制定
10月:鳥小屋寄贈を受ける
昭和53年
1月:校旗寄贈、PTA初代会長:貫井豊司
2月:校歌制定(作詞:高木紅陽、作曲:山本芳樹)
3月:擁壁工事北側完成、シュート板寄贈を受ける
昭和54年
3月:校歌碑寄贈を受ける
4月:川越市教育委員会委嘱研究、学校同和教育
4月:「ひとりひとりを大切にする同和教育の実践」
6月:管理棟落成(特別教室10、室内運動場、管理室)
8月:国旗・校旗掲揚塔寄贈を受ける
9月:校舎落成、校歌制定祝賀
昭和55年
3月:屋外便所設置
昭和56年
2月:通用門、橋竣工
3月:18教室分備付けスクリーン設置、小鳥小屋1基設置
昭和57年
3月:校地東側擁壁工事竣工
3月:新校舎(管理棟)北側通路及び東通用門周辺舗装並びに排水工事
昭和58年
3月:校地西側拡張(551平方メートル)正門・門扉・擁壁・築山・投球板工事竣工
昭和59年
4月:川越市教育委員会委嘱研究生徒指導「一人ひとりを生かす生徒指導」
昭和60年
1月:校庭整地及び吸い込み井戸設置(荒川右岸治水対策の一環)
11月:焼窯庫設置
昭和61年
11月:玄関新設工事、放送設備改修工事竣工
12月:開校10周年記念祝賀
昭和62年
5月:川越市教育委員会委嘱研究、同和教育
5月:「思いやりの心と人権尊重の考え方や生活態度を育てる」
8月:保健室に空調設備設置
9月:給食受入口にシャッター取付け
昭和63年
3月:ジャングルジム一基寄贈を受ける
6月:自転車置場設置
平成
平成元年
10月:体育小屋新設、防球ネット新設
平成2年
7月:旧体育小屋撤去、花壇設置、校舎外壁塗装(除管理棟)
10月:第1回国際交流会、図書室用図書の寄贈を受ける
12月:玄関用(100号)校長室用絵画の寄贈を受ける
平成4年
4月:学校の木(かし)、かいずかいぶき(20本)」植樹
4月:校舎外壁画完成、小鳥小屋新設、ごみ庫新設
4月:川越市教育委員会委嘱研究、生活科研究主題「子どもの意欲的な活動をめざした生活指導法の研究」
10月:玄関前通路舗装工事
11月:うさぎ遊び場新設
11月:埼玉県小学校家庭科教育研究会地区指定授業発表会
平成5年
5月:管理棟南側通学路舗装
10月:川越市教育委員会委嘱研究、生活科研究主題「子どもの意欲的な活動をめざした生活指導法の研究」
平成6年
4月:川越市教育委員会委嘱研究、国際理解教育(国語)
平成7年
11月:川越市教育委員会委嘱研究、国際理解教育(国語)「国際社会に生きる心豊かな児童の育成」
平成8年
11月:開校20周年記念式典・祝賀会
平成9年
7月:職員室他、空調設備設置
12月:体育館屋根塗装工事
平成10年
1月:うさぎ小屋改修
4月:川越市教育委員会委嘱研究「同和教育推進事業の研究」
8月:降水被害により避難所開設
8月:校地内児童通路舗装工事・転落防止柵設置工事
平成11年
8月:降水被害により避難所開設
10月:プールサイド改修
平成12年
4月:川越市教育委員会委嘱研究、総合的な学習の時間「自ら取り組み、できる喜びを味わい、自信の持てる子の育成」(平成12年度、平成13年度)
2月:コンピュータ室、インターネット及び空調設備設置
平成13年
10月:総合的な学習の時間研究発表
平成14年
2月:コンピュータ室の整備(LANおよび床の張替)
10月:太陽光発電設置
平成15年
11月:学校図書館図書データベース化
平成16年
1月:埼玉県学校歯科保健コンクール入選
平成17年
4月:1階管理棟・児童棟間のバリアフリーで工事施工
平成18年
10月:開校30周年記念祝賀
平成19年
4月:財団法人埼玉県学校給食会指定モデル校として食育の指導を研究
7月:各教室に扇風機設置、体育館棟の耐震・大規模工事
平成20年
3月:埼玉県学校歯科保健コンクール入選
4月:人権教育推進事業の研究を川越市教育委員会委嘱研究
11月:校庭東側にレッドロビン55本植樹(市環境政策課「みどりの募金交付金緑化事業」)
平成21年
2月:埼玉県学校歯科保健コンクール入選
平成22年
2月:埼玉県学校歯科保健コンクール入選
8月:教室棟耐震補強工事
平成23年
2月:埼玉県学校歯科保健コンクールPTA活動賞
平成24年
2月:埼玉県学校歯科保健コンクール入選
平成25年
4月:放送室設備改修
10月:九十川増水により避難所開設
平成26年
4月:川越市教育委員会・川越市教育研究会委嘱研究、特別活動「主体的に活動できる心豊かな児童の育成」(平成26・27年度)
7月から10月:大規模改造工事(第一期)
平成27年
7月から9月:大規模改造工事(第二期)
平成28年
7月から9月:プール設備補修工事
7月:開校40周年記念行事
平成29年
7月から9月:普通教室冷暖房設備設置工事
平成29年
9月:普通教室冷暖房設備設置工事完了
平成31年
4月:第15代校長 新井久美子校長 就任
令和
令和元年
11月:川越市教育委員会委嘱研究 道徳科
3年
3月:GIGAスクール構想に伴う一人一台端末の配置
4年
12月:川越市制施行100周年に係る「ふるさと学習」実施
6年
4月:第16代校長 笠井洋佳校長 就任
8月:体育館空調設備設置
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
川越市立牛子小学校
〒350-0017 川越市牛子418
電話番号:049-245-6702 ファクス番号:049-240-1760
川越市立牛子小学校 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。