古谷小学校 沿革
- 明治7年4月1日
- 古谷学校設立
- 26年4月1日
- 高等科設立
- 大正5年8月1日
- 校舎増築 木造2階建6教室
- 7年1月10日
- 校舎増築 木造2階建8教室
-
昭和16年4月1日
- 国民学校令施行 古谷国民学校となる
- 22年4月1日
- 学制改革により、古谷村立古谷小学校となる
- 30年4月1日
- 市村合併により、川越市立古谷小学校となる
- 35年3月31日
- 現鉄筋2階建校舎(6教室)増築(元古谷中学校)
- 37年12月21日
- 元古谷中学校校舎に移転する
- 42年7月12日
- 国体記念プール竣工する
- 45年12月11日
- 校歌制定(作詞 小林純一、作曲 中田喜直)
- 46年11月1日
- 外柵(運動場南120m)金網となる
- 47年3月28日
- 正門、東門扉設置する
- 48年5月2日
- 校内テレビ放送施設設置
- 48年10月31日
- 統計グラフコンクールにおいて全国1位となる
- 49年11月3日
- 開校100周年記念式典挙行 記念碑建立
- 50年4月30日
- 体育館兼講堂竣工式
- 50年11月20日
- 県委嘱統計教育研究発表会
- 51年10月31日
- 統計グラフコンクールにおいて再び全国1位となる
- 52年10月31日
- 統計グラフコンクールにおいて行政管理庁長官賞(全国1位)となる
- 54年2月8日
- 新校舎鉄筋4階建完成
- 55年2月20日
- 新校舎鉄筋3階建完成
東側、北側外柵、東門扉完成 - 57年2月2日
- 新校舎鉄筋3階建完成
- 57年2月27日
- 新校舎落成記念式典挙行
- 58年9月15日
- プレハブ2教室完成
- 58年10月6日
- 体育小屋改修工事
- 58年11月6日
- 運動場排水溝工事
- 58年11月20日
- 岩石園移転工事
- 58年11月30日
- 川越市教委委嘱社会科教育研究発表会
- 59年3月19日
- 玄関前舗装工事
- 59年3月28日
- 焼き物小屋改築工事
- 59年5月8日
- 理科室水道ガス管改修工事
- 59年6月11日
- 玄関付近の花壇設置
- 60年3月6日
- 校歌の碑設置(昭和59年度卒業記念品)
- 60年3月30日
- プール改修
- 60年12月29日
- 校章設置(昭和60年度卒業記念品)
- 61年3月31日
- 正門前花壇設置
- 61年4月1日
- プレハブ2教室増設
- 62年2月9日
- 防球ネット新設
- 62年4月1日
- 古谷東小学校を分離
- 62年9月21日
- 3棟大規模改修工事
- 62年10月5日
- 音楽室改修
- 平成元年3月20日
- すべり台、登り棒新設
- 元年3月31日
- 図書室(プレハブ)改築
- 3年3月13日
- 飼育舎設置
- 3年3月30日
- 夜間照明施設設置
- 3年10月31日
- 2棟3棟間連絡通路改修
- 4年3月16日
- 校庭改修第1期工事完成(校庭周囲側溝、北側グリーンベルト)
- 4年8月30日
- 体育館外壁・屋根塗装工事完成
- 5年1月31日
- 校庭改修第2期工事完成(校庭盛土、遊具新設、花壇新設、砂場新設)
- 5年11月9日
- 川越市教委委嘱体育科学習研究発表会
- 6年2月16日
- 中庭第1期工事完成
- 6年3月16日
- 体育館内部塗装工事完成
- 6年11月19日
- 開校120周年記念式典挙行 記念碑建立
- 7年2月7日
- 県教委並びに川越市教委委嘱「学習指導の改善」の中間発表会
- 7年3月24日
- 中庭整備(藤棚・遊具の設置、植栽)
- 7年11月28日
- 県教委並びに川越市教委委嘱「学習指導の改善」の研究発表会
- 8年3月25日
- 災害給水井戸・備蓄品保管庫設置
- 8年8月5日
- 職員室・校長室・事務室冷暖房工事
- 8年8月19日
- 2棟教室内・廊下塗装工事
- 8年9月21日
- コンピュータ室設置
- 9年3月4日
- プール改修工事
- 9年11月25日
- 川越市教委委嘱「国語科」研究発表会
- 10年1月13日
- 飼育小屋、ブランコ枠修理
- 11年2月17日
- エレベーター改修工事(モーター取替え)
- 12年2月21日
- コンピュータ室空調設備設置
- 12年3月30日
- 3棟ベランダ改修工事
- 12年9月7日
- 校門改修工事
- 13年3月31日
- 体育小屋改修
- 14年2月28日
- 南門扉改修
- 14年9月19日
- 太陽光発電システム設置
- 15年8月31日
- 受水槽設備改修工事
- 15年9月30日
- 非常用放送設備改修
- 16年8月31日
- 屋内消火栓設備改修工事
- 16年11月2日
- 開校130周年記念行事・古谷小まつり・本物の舞台体験
- 17年2月23日
- 3棟トイレ外壁設置
- 17年5月22日
- 「教育に関する3つの達成目標推進地域」の指定を埼玉県教育委員会より受ける
- 17年5月27日
- 川越市教委委嘱「算数科の指導を通して基礎学力の確実な定着を目指す」
- 17年8月20日
- 各教室に扇風機の取りつけ工事
- 17年9月10日
- 外壁改修工事(2棟北側)
- 17年10月3日
- 校庭遊具改修工事
- 18年9月27日
- 通路、2棟西側外壁改修工事
- 18年11月22日
- 川越市教委委嘱を受けていた「算数科」において研究発表会を開催する
- 19年3月27日
- 浄化槽改修工事
- 20年8月25日
- 1棟1階廊下壁面、体育館通路塗装工事
- 20年8月29日
- 放送室放送設備改修工事
- 21年3月31日
- 1棟3階6年教室改修工事
- 21年4月1日
- 古谷東小学校と統合する 統合記念として両校PTAから遊具設置
- 21年8月31日
- 1棟・2棟耐震補強工事
- 22年11月25日
- 体育館耐震補強工事
- 24年3月19日
- 3棟トイレ改修工事
- 24年6月1日
- 事務室LAN配線工事
- 25年8月28日
- コンピュータ室改修工事
- 26年3月31日
- 1棟1階2教室改修(特別支援学級・1学年)
- 29年9月1日
- エアコン設置工事
- 31年8月31日
- 無線LAN工事
- 令和3年1月29日
- GIGAスクール構想に係る高速大容量通信ネットワーク工事
- 3年4月1日
- GIGAスクール構想に係る児童用コンピュータ、電子黒板導入
- 4年1月31日
- 二宮金次郎像撤去
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
川越市立古谷小学校
〒350-0001 川越市古谷上5465
電話番号:049-235-0177 ファクス番号:049-230-1022
川越市立古谷小学校 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。