仙波小学校 沿革
仙波小学校の歴史
本校は、川越旧市街の南部、東武東上線・埼京線川越駅の南東およそ500mに位置し、周囲を国道と住宅に囲まれた静かな環境の中にあります。この地域は、大正4年に東武東上線の川越駅が開業し、昭和15年に国鉄(現JR東日本)川越線が開通するなど、開発が進められてきました。それまでは畑ばかりであった地域に多くの住宅ができ、人口の増加や川越駅利用者の増加など、地域環境も著しく変化してきています。
明治5年、小仙波南院に仙波学校として開校しました。その後、明治13年菅原小学校に改称、明治27年に妙善寺内に移り仙波尋常小学校に改称、明治34年現在地に校舎を新築、昭和22年川越第四小学校、昭和35年仙波小学校に改称され現在に至っています。
- 明治5年
- 小仙波南院に仙波学校を開校
- 明治13年
- 菅原小学校と改称
- 明治27年7月12日
- 仙波尋常小学校(妙善寺内)
- 明治34年4月3日
- 現在地に新校舎新築
- 明治34年7月12日
- 仙波尋常高等小学校と改称
- 大正12年4月1日
- 川越市立仙波尋常小学校と改称
- 昭和2年4月1日
- 川越市立第三尋常小学校と改称
- 昭和16年4月1日
- 川越市立第四国民学校と改称
- 昭和22年4月1日
- 川越市立川越第四小学校と改称
- 昭和22年12月1日
- 給食開始
- 昭和23年5月10日
- 校地2,250坪拡張
- 昭和34年9月1日
- 東校舎新築(12教室)竣工
- 昭和35年4月1日
- 川越市立仙波小学校と改称
- 昭和36年10月5日
- 校歌制定
- 昭和37年8月10日
- プール竣工
- 昭和44年4月1日
- 分校開設(大塚新田291の地)(45年独立)
- 昭和44年10月23日
- 交通安全教育研究発表会(県・市)
- 昭和46年3月25日
- 校舎増築(8教室)竣工
- 昭和49年3月7日
- 体育館竣工
- 昭和52年3月8日
- 校舎増築(6教室、校長室、職員室)竣工
- 昭和57年12月25日
- 仙波小学童保育室移転竣工
- 昭和58年3月31日
- 校舎増築(6教室、管理室8)北校舎改築(11教室・特別6)門(3)体育小屋・花壇・中庭竣工
- 昭和61年3月19日
- 校庭整備工事完了
- 昭和61年11月1日
- 東校舎大規模改修工事完了
- 昭和62年3月31日
- プール更衣室、便所改修工事完了
- 昭和62年8月17日
- 保健室空調設備完了
- 昭和62年8月31日
- 第一期校舎男子便所改修
- 平成元年3月27日
- 南校舎中央昇降口改修工事完了
- 平成2年4月1日
- 理科研究1年次(市教委委嘱)
- 平成3年10月3日
- 音楽室空調設備完了
- 平成3年10月31日
- 理科研究発表会
- 平成4年4月1日
- 同和教育推進事業研究(市教委委嘱)
- 平成4年9月1日
- 南校舎大規模改修工事完了「芙蓉の間」設置
- 平成5年4月1日
- 国語科研究
- 平成5年11月30日
- 放送設備改修工事完了
- 平成6年4月1日
- 国語科研究1年次(市教委委嘱)
- 平成6年11月1日
- 教育用パソコン10台導入
- 平成7年3月20日
- 国旗掲揚塔設置
- 平成7年4月1日
- 国語科研究2年次(市教委委嘱)
- 平成7年8月30日
- 家庭科室改修工事完了
- 平成7年9月7日
- 普通教室照明改修工事完了
- 平成7年11月10日
- 国語科研究発表会
- 平成8年8月30日
- 東校舎バルコニー改修工事完了
- 平成9年3月14日
- 体育館改修工事完了
- 平成9年3月25日
- 災害用給水井戸設置
- 平成9年4月1日
- 算数科研究1年次(市教委委嘱)同和教育推進事業研究(市教委委嘱)
- 平成10年2月9日
- 下水道雨水貯留浸透施設設置
- 平成10年4月1日
- 算数科研究2年次(市教委委嘱)
- 平成10年10月5日
- 東校舎耐震大規模改造工事完了
- 平成10年10月14日
- 算数科研究発表会
- 平成11年2月23日
- 治水対策工事(校庭改修)完了
- 平成11年4月1日
- 社会福祉協力校推進事業(市教委委嘱)
- 平成12年3月17日
- プールサイド改修工事完了
- 平成12年3月21日
- 東門植込造成
- 平成12年10月5日
- 南校舎中央部大規模改造(耐震補強)工事完了
- 平成13年2月13日
- 太陽光発電設備設置
- 平成13年2月22日
- 体育館トイレ改修、体育小屋塗り替え修理
- 平成13年4月1日
- 社会福祉協力校推進事業(市教委委嘱)
- 平成13年4月1日
- 総合的な学習の時間研究1年次(市教委委嘱)
- 平成14年3月15日
- 運動場散水設備設置
- 平成14年3月28日
- 備蓄品保管室設置
- 平成14年4月1日
- 総合的な学習の時間研究2年次(市教委委嘱)
- 平成14年11月8日
- 総合的な学習の時間研究発表会
- 平成15年3月14日
- プール・トイレ改修工事完了
- 平成15年4月1日
- 川越市人権教育推進事業(市教委委嘱)
- 平成15年8月29日
- 放送設備改修工事完了
- 平成17年2月15日
- 昇降口扉取り替え修理
- 平成18年8月17日
- 北門門扉取り替え修理
- 平成20年4月1日
- 算数科研究1年次(市教委委嘱)
- 平成21年4月1日
- 算数科研究2年次(市教委委嘱)
- 平成21年10月27日
- 算数科研究発表会
- 平成22年4月1日
- 道徳研究1年次(県・市教委委嘱)
- 平成23年1月25日
- 体育館耐震工事完了
- 平成23年4月1日
- 道徳研究2年次(県・市教委委嘱)
- 平成23年11月18日
- 道徳教育研究発表会
- 平成24年4月1日
- 体育科研究1年次(市教委委嘱)
- 平成25年4月1日
- 体育科研究2年次(市教委委嘱)
- 平成26年9月7日
- 南校舎東トイレ改修工事完了
- 平成27年3月16日
- 南校舎西階段塗装工事完了
- 平成27年4月1日
- 国語科研究1年次(市教委委嘱)
- 平成27年6月14日
- プールサイド改修工事完了
- 平成28年4月1日
- 国語科研究2年次(市教委・県国語教育研究会委嘱)
- 平成28年4月1日
- 特別支援学級(杉の子学級)設置
- 平成28年10月28日
- 国語科研究発表会
- 平成30年4月1日
- 安全(防災)教育研究指定(市教委指定)
- 平成30年8月31日
- プール南側ブロック塀等撤去及びフェンス設置完了
- 平成30年9月28日
- 普通教室等冷暖房設備設置工事完了
- 平成30年9月28日
- 校内LAN設置工事完了
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
川越市立仙波小学校
〒350-0033 川越市富士見町4番地1
電話番号:049-222-0195 ファクス番号:049-229-1216
川越市立仙波小学校 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。