川越小学校の沿革
- 明治元年
- 旧川越藩が宮下町に青藍塾を開設する。
- 明治6年
- 学制発布の趣旨を体し、三芳野(士族)、北、鍛冶、相生の各学校を設置する。
- 明治14年
- 北、鍛冶両校を合併し、本町に川越学校を設置する。
- 明治19年
- 学制改革に伴い、三芳野、川越、志義、緑の四校を合して連合町立普育学校とする。
- 明治23年3月
- 普育学校を川越小学校と改称する。
- 明治26年3月
- 川越小学校を川越尋常小学校とする。
- 明治35年3月
- 川越尋常小学校を川越北尋常小学校とする。
-
明治38年
- 現在地に移転新築し、5月12日竣工式を挙行する。
-
大正11年12月1日
- 川越町、仙波村を合併し川越市とし、各市立学校となり、同日を開校記念日とする。
- 昭和2年4月
- 校名を川越第一尋常小学校とする。
- 昭和12年12月5日
- 木造校舎落成する。(2階建二棟、赤瓦葺)
- 昭和16年4月
- 国民学校令施行により、校名を川越第二国民学校とする。
- 昭和23年4月
- 六三制施行に伴い、校名を川越市立川越第二小学校とする。
-
昭和35年4月
- 校名を川越市立川越小学校とする。
- 昭和42年7月
- プール竣工(第22回国民体育大会、埼玉大会記念)する。
- 昭和47年12月
- 校歌制定する。
- 昭和48年11月
- 体育館兼講堂落成する。
- 昭和50年8月
- 東校舎(鉄筋3階建)落成する。
- 昭和56年3月
- 新校舎(管理室・教室・特別教室)第一期落成する。
- 昭和56年11月
- 新校舎(全棟)第二期落成する。
- 昭和57年3月
- 正門・外柵・物置・体育小屋等付属施設完成する。
- 昭和60年3月
- 校庭改修工事完了する。
- 昭和63年9月
- 校庭に放送施設を設置する。
- 平成2年11月
- ML空調設備を設置する。
- 平成4年6月
- 文部省調査研究協力校に指定される。(平成4・5年度)
(社会の変化に対応した新しい学校運営等に関する調査研究) - 平成5年11月
- 文部省調査研究協力校発表会を開催する。
-
平成7年8月
- 管理棟(校長室、事務室、職員室)の空調設備を設置する。
- 平成8年11月
- AET導入による国際理解教育が始まる。
- 平成11年3月
- 川越市災害備蓄庫が設置される。
- 平成11年6月
- 川越市教育委員会の研究委嘱を受ける。(平成11・12年度)
(主体的に活動する児童の育成) - 平成12年10月
- 川越市教育委員会研究委嘱発表会を開催する。
- 平成13年10月
- 太陽光発電を設置する。
-
平成14年4月
- 文部科学省の事業「学力向上フロンティアスクール」に14年度から16年度指定される。
川越市教育委員会の研究委嘱を受ける。
人権教育推進の研究委嘱を受ける。
エコチャレンジスクールの指定を受ける。 - 平成15年6月
- プール西側に防球ネット完成
- 平成15年12月
- 日本赤十字社から学校表彰を受ける
- 平成16年4月
- 人権教育推進の研究委嘱を受ける
- 平成16年9月
- 校庭南側、防球ネット完成。
- 平成16年11月
- 文部科学省・埼玉県教育委員会指定「学力向上フロンティアスクール」公開授業研究を開催する。
- 平成17年4月
-
「教育に関する3つの達成目標推進地域」研究協力校として埼玉県教育委員会より委嘱を受ける。
地域子どもサポート推進事業のモデル地区協力校の指定を受ける。
ベランダ、西壁面の緑化事業モデル校の指定を受ける。 - 平成22年8月
- 校舎の耐震工事終了。
- 平成23年1月
-
体育館の全面改修工事終了予定。
-
平成23年11月
-
川越市教育委員会委嘱研究発表会を開催(国語)
-
平成24年11月
- 彩の国教育ふれあい賞受賞
-
平成25年11月
- 川越市教育委員会・入間地区理科教育研究会委嘱研究発表(国語・理科)
-
平成27年11月
-
川越市教育委員会・埼玉県特別活動研究会・埼玉県理科教育研究会委嘱研究発表
(国語・理科・特別活動・特別支援学級生活単元・難聴言語通級指導教室グループ学習) - 平成29年11月
- 川越市教育委員会委嘱研究発表
- 平成30年9月
- 普通教室にエアコン設置
- 令和元年11月
- 川越市教育委員会委嘱研究発表(算数・道徳・特別活動)
- 令和3年1月
- 中央トイレ改修工事完了
- 令和4年11月
- 開校150周年記念式典挙行
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
川越市立川越小学校
〒350-0053 川越市郭町1丁目1番地1
電話番号:049-222-0309 ファクス番号:049-229-1214
川越市立川越小学校 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。