川越市こども計画について
川越市こども計画
これまで本市では、「第2期川越市子ども・子育て支援事業計画」に基づき、こども・子育て支援施策の充実に取り組んでまいりましたが、令和6年度をもって計画期間の満了を迎えたことから、この度、こども基本法に基づく「川越市こども計画」を策定いたしました。
本計画の策定にあたっては、こども・若者・子育て当事者向けに意識と生活に関する調査を実施したほか、「こどもまんなか社会」の実現を目指すための取組みの一環として、こどもや若者に加え、障害のあるこども、医療的ケアの必要なこどもの保護者への意見聴取を実施し、計画策定の参考といたしました。
本計画は、これらの調査結果を踏まえ、前計画で集中的に取り組んできた幼児期の教育・保育の充実や待機児童の解消等を引き続き実施するとともに、「若者」への支援を視野に加えるなど、「こどもまんなか社会」の実現に向け必要なブラッシュアップを行ったものとなります。
本市の次代を担うこども・若者が健やかに成長でき、地域全体で子育てできるまちを実現できるよう、本計画に基づき、こども・若者、子育て支援施策を総合的かつ計画的に実施してまいります。
計画書
下記よりダウンロードすることができます。
分割版
-
(1) 表紙〜目次 (PDF 1.5MB)
-
(2) 第1章 (PDF 1.1MB)
-
(3) 第2章 (PDF 1.4MB)
-
(4) 第3章 (PDF 1.0MB)
-
(5) 第4章 (PDF 3.5MB)
-
(6) 第5章 (PDF 1.6MB)
-
(7) 参考資料〜裏表紙 (PDF 1.7MB)
計画書(こども版)
本市として「こどもまんなか社会」を実現していくためには、本計画をこども達にも分かりやすく伝えることが重要と考えていることから、「こども版」を併せて策定いたしました。
「こども版」は、計画本体の主要部分を抜粋し、言葉や表現等をこども向けに改めるとともに、全ての漢字にフリガナを付けています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 こども政策課 こども政策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6278 ファクス番号:049-223-8786
こども未来部 こども政策課 こども政策担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。