かわごえ子育てプラン(後期計画)の公表

ページID1004250  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

国は、急速な少子化の進行などを背景に、次代の社会を担う子どもが健やかに生まれ育つ環境を整備するため、平成15年7月に「次世代育成支援対策推進法」を制定し、すべての市町村で、次世代育成支援対策の実施に関する計画を策定することといたしました。
これに基づき、本市では、平成17年3月に「かわごえ子育てプラン(前期計画)」を策定し、行政のあらゆる分野で総合的、重点的に子育て支援に取り組んでまいりました。
平成22年度から26年度までを計画期間とする後期計画は、新たに「仕事と生活の調和」という視点を加え、行政だけでなく、家庭、学校、地域、事業主等が連携・協力しながら、子どもを産み、育てることの喜びを実感することができる地域社会の実現を目指しております。

計画の内容及びニーズ調査の結果は、下記をそれぞれクリックするとご覧いただけます。

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

こども未来部 こども政策課 こども政策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6278 ファクス番号:049-223-8786
こども未来部 こども政策課 こども政策担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。