令和4年度卒業 川越市大学奨学金 奨学生からのメッセージ

ページID1013909  更新日 2024年11月26日

印刷大きな文字で印刷

令和5年3月に大学を卒業した奨学生からメッセージが届きました!

川越市大学奨学金を申請したきっかけや、その役立て方について伺いました。
また、奨学金を検討している高校生等に対してのメッセージ、寄付してくださった方々へのメッセージもいただきましたので、ご紹介します。

令和4年度卒業

卒業後の進路

就職

川越市大学奨学金を受けようと思った理由

私は母親と二人暮らしの母子家庭です。将来の可能性を広げるために大学へ進学しましたが、経済的に困難な状況でした。母は毎日一所懸命に働き、一人で家計を支えてくれています。私が幼い頃から愛情を込めて育ててくれている母親に今以上の負担をかけたくなかったため、奨学金による支援を受けようと思いました。

川越市大学奨学金へ寄附してくださった方々へ

奨学金による支援を受けたことで、学生生活の継続に伴い必要となる授業料や教材費などの支払いに充てることができ、勉学に励み学業を修めると共に、研究活動や就職活動にも力を入れることができました。

進学を考えている高校生の皆さんへ

本奨学金によって経済面での不安を軽減でき、有意義な大学生活を送ることができました。大学に進学し、将来の目標を見つけることができで本当に良かったと思っています。支えてくれた周囲の方々への感謝の気持ちを忘れずに、夢に向かって諦めずに頑張ってください。

将来に対する抱負

私は大学でのものづくりを通して、自分で制作した「もの」で人々を笑顔にできることの喜びや、やりがいを実感しました。そのため、大学卒業後は魅力的な製品を開発できる技術者として活躍し、製品を通して人々の生活に楽しさや癒やしを届けられるよう常に努力していきたいと思います。

東京農業大学国際食料情報学部卒業

卒業後の進路

就職(埼玉県教育委員会・教職員)

川越市大学奨学金を受けようと思った理由

大学への進学を考えていましたが、経済的な事情のため進学すること難しそうな状況でした。そんな時、高校の先生からこの奨学金があることを教えていただき、これを受けることができれば、行きたい大学に行くことができると思ったからです。

川越市大学奨学金へ寄附してくださった方々へ

皆様のご支援のおかげで、経済歴な理由によって大学をあきらめることなく、進学することができました。充実した大学生活を送ることができ、将来の夢もかなえることができました。本当にありがとうございました。これからも、感謝の気持ちを忘れず、頑張っていきます。

進学を考えている高校生の皆さんへ

川越市にはこのような制度があるので、今何か不安があっても、進学することを諦めないで、今できることを精一杯頑張ってほしいと思います。

将来に対する抱負

多くの方々に支えていただき、教員になる夢をかなえることができました。この奨学金制度も、高校の先生に教えていただいたように、私も、教員として、生徒に何かのきっかけやチャンスを与えたり、道を示したりすることができるように、日々精進していきます。

埼玉県立大学保険医療福祉学部理学療法学科卒業

卒業後の進路

就職(医療系)

川越市大学奨学金へ寄附してくださった方々へ

川越市大学奨学金支給制度を利用させていただき、大学4年間の学費を滞りなく納めることができました。国家試験の受験ができ、理学療法士の国家資格を得ることができました。ありがとうございました。

将来に対する抱負

理学療法士として日本のこれからの医療を支える一員になりたいと思っております。

寄附のお願い

奨学金制度は皆さまからの寄附により支えられております。
未来の川越市を支える学生を支援するため、皆様の御協力をお願いします。
また、本制度への寄附はふるさと納税制度をご利用いただけます。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 教育総務部 教育総務課 総務担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6074 ファクス番号:049-224-5086
教育委員会 教育総務部 教育総務課 総務担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。