このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. くらし
  3. 生活保護・見舞金など
  4. 民生委員・児童委員について

本文ここから

民生委員・児童委員について

最終更新日:2024年8月23日

「民生委員・児童委員」は地域住民の身近な相談役として、地域の中から選ばれ、子どもから高齢者まで地域の皆さんが安心して暮らせるように活動をしているボランティアです。「民生委員・児童委員」について知っていただき、活動へのご理解ご協力をお願いします。
令和4年12月1日現在、市内では513人(定数)の民生委員・児童委員が担当地区ごとに活動しています。

  • 目次

民生委員・児童委員ってなに?

  • 「民生委員」は民生委員法に基づいて厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。地域住民の立場から福祉全般に関する相談・援助活動を行っており、創設から100年以上の歴史を持つ制度です。
  • すべての民生委員は児童福祉法によって「児童委員」も兼ねており、妊娠中の心配事や子育ての不安に関する様々な相談を受けたり支援を行っています。
  • 民生委員・児童委員の中には児童に関することを専門的に担当する「主任児童委員」の指名を受けている方もいます。

住民と関係機関のつなぎ役です

地域社会のつながりが薄くなっている今日、子育ての悩みを抱える人や高齢者などが孤立してしまうケースがあります。そこで民生委員・児童委員が地域住民の身近な相談相手となり、住民と関係機関のつなぎ役を務めています。

守秘義務があります

民生委員・児童委員はプライバシーに関わる相談を受けるため、守秘義務が課されています。相談した方の秘密は守られますので、安心してご相談ください。

どんな人が民生委員・児童委員になっているの?

  • 住民の方で、福祉活動やボランティア活動などに理解と熱意のある人が、地域から推薦されます。その後、本市の民生委員推薦会、社会福祉審議会の審査を経て厚生労働大臣から委嘱を受けます。任期は3年で再任も可能です。
  • 民生委員・児童委員は住民と関係機関の「つなぎ役」であり、専門職ではありませんので、特別な資格や専門知識は不要です。仕事や子育てをしながら活動されている方もいらっしゃいます。活動に必要な知識や技術は委嘱後の様々な研修等を通して身につけていきます。
  • 民生委員・児童委員になりたいという方は福祉推進課までお問い合わせください。

民生委員・児童委員はどんな活動をしているの?

民生委員・児童委員の活動は多種多様です。例えば、高齢者世帯の見守り訪問や会食会、配食サービス、サロンなどの地域の集いの場づくり。また、子育て家庭からの相談や学校との連絡会議などの活動をしています。
社会福祉協議会や地域包括支援センターなど、さまざまな関係機関と連携しながら次のような活動もしています。

いもっこ体操

介護予防のために行われているいもっこ体操。民生委員・児童委員は訪問先の高齢者の方に参加を呼びかけたり、体操に参加したり積極的に協力しています。

子育てサロンまつり

本市の主任児童委員全員で企画する、年に1度の人気のイベントで子育て家庭から大変好評です。子どもが自由に遊べるコーナーがたくさんあり、保護者同士で情報交換をしたり、地区の主任児童委員とつながれる機会になっています。
なお、公民館で開催される子育てサロンにも各地区の主任児童委員が参加している場合があります。

民生委員・児童委員協議会

市内には22の地区ごとに民生委員児童委員協議会(民児協)が設置されています。委員はそれぞれ担当地区の民児協に所属しています。
民児協はおおむね月に1度定例会を開催しています。定例会は活動に関する連絡や調整を行うだけでなく、委員同士の情報交換や研修が行われ、委員の資質向上のために大切な場となっています。

民生委員・児童委員による地域の実情把握にご協力をおねがいします

民生委員・児童委員は、担当地域内の実情を把握しておく必要があることから、皆さんのご家庭を訪問する場合があります。
また、3年に1度、皆さんのご家庭に居住者カードを配布して調査を実施しています(一部の地区を除く)。支援が必要な方への福祉活動を行うための大切な資料となります。ご提出は任意ですが、できる限りのご協力をお願いします。

民生委員・児童委員へ相談したいときは?

  • お住まいの地域の民生委員・児童委員をお知りになりたいときは、福祉推進課までお問い合わせください。
  • 高齢者や障害者などへの支援が必要なとき、子育てや介護でのお困りごとがありましたら、一人で悩まず地域の民生委員・児童委員にご相談ください。
  • 前述のとおり民生委員・児童委員には守秘義務があり、相談した方の秘密は守られます。

民生委員を名乗る不審な電話にご注意ください

高齢者等のお宅に「民生委員」を名乗り、家族構成などを聞き出そうとする不審な電話が市内で確認されています。
変だな、おかしいなと思った場合は、その場で答えず、福祉推進課やご家族に確認をお願いします。

関連団体ホームページ(リンク集)

お問い合わせ

福祉部 福祉推進課 地域生活支援担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5769(直通)
ファクス:049-225-3033

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る