「川越市エコチャレンジイベント」を募集しています
最終更新日:2023年11月13日
「川越市エコチャレンジイベント」は、環境にやさしい取り組みにチャレンジするイベントとして、市が認定したものです。
みなさんも認定イベントの環境にやさしい取り組みを応援しましょう。
エコなイベントにチャレンジしてみませんか
イベントを開催する時には、たくさんのエネルギーが必要となったり、たくさんの廃棄物が発生したりします。イベント主催者のみなさんと参加者が協力して環境にやさしい取り組みをすることで、地域と地球の環境を守ることにつながります。
イベント主催者のみなさん「川越市エコチャレンジイベント」の認定を受けてみませんか。
認定されたイベントは、開催日まで詳細を当コンテンツにて紹介させていただきます。
川越市エコチャレンジイベント一覧
令和5年度は以下のイベントを認定しています。
開催日 | 名称 |
---|---|
4月29日(土曜) | かわごえ春の農業まつり2023 |
9月9日(土曜) | 第45回河川浄化大会 |
10月14日(土曜)、15日(日曜) | 川越まつり |
11月3日(金曜) | 第20回川越市生涯スポーツフェスティバル |
11月11日(土曜)、12日(日曜) | 令和5年度かわごえ産業フェスタ |
11月19日(日曜) | つばさ館まつり |
11月23日(木曜) | 農業ふれあいセンターまつり2023 |
12月17日(日曜) | 第37回川越市健康まつり |
令和4年度は以下のイベントを認定しています。
開催日 | 名称 |
---|---|
9月3日(土曜) | 第44回河川浄化大会 |
10月15日(土曜)、16日(日曜) | 川越まつり |
11月3日(木曜) |
第19回川越市生涯スポーツフェスティバル |
11月20日(日曜) | つばさ館まつり |
11月23日(水曜) | 農業ふれあいセンターまつり2022 |
11月26日(土曜)、27日(日曜) | 令和4年度かわごえ産業フェスタ |
2月25日(土曜) | 第21回かわごえ環境フォーラム |
3月26日(日曜) | 第29回新河岸川桜まつり(開催中止) |
令和3年度は以下のイベントを認定しています。
開催日 | 名称 |
---|---|
2月26日(土曜) | 第20回かわごえ環境フォーラム |
令和2年度は以下のイベントを認定しています。
開催日 | 名称 |
---|---|
2月27日(土曜) |
第19回かわごえ環境フォーラム |
令和元年度は以下のイベントを認定しています。
開催日 |
名称 |
---|---|
4月28日(日曜) | かわごえ春の農業まつり2019 |
6月2日(日曜) | 歯ッピーフェスティバル2019 |
9月7日(土曜) | 第41回河川浄化大会 |
11月3日(日曜) | 第16回川越市生涯スポーツフェスティバル |
11月10日(日曜) | 第33回川越市健康まつり |
11月16日(土曜) | 第19回北公民館かんきょう祭り2019 |
11月23日(土曜)、24日(日曜) | 令和元年度かわごえ産業フェスタ |
11月30日(土曜) | 農業ふれあいセンター祭り2019 |
2月29日(土曜) | 第18回かわごえ環境フォーラム(開催中止) |
「川越市エコチャレンジイベント認定事業」ご案内
「川越市エコチャレンジイベント」の認定を受けたイベントのスタッフの方からは、「以前実施した時よりも、参加者がごみの分別をきちんとしてくれるようになった。」「参加者がマイバッグを持参してくれたので、ビニール袋を配布しなかった。」などの報告をいただいています。
「川越市エコチャレンジイベント」の認定を受けると
市のホームページでイベントのPRをすることができます
ホームページへの掲載を希望される場合は、環境政策課までお知らせください。
認定を受けてからイベント当日までの間、市のホームページにイベント名、開催日時・場所、イベント内容、問い合わせ先等を掲載することができます。
具体的な掲載内容はご相談させていただきます。
認定マークをお使いいただけます
認定マークをイベントのパンフレットや看板ホームページ等に掲載していただくことで、環境にやさしい取り組みをPRすることができます。
カラーと白黒があります。
パネルをお貸しします
認定マーク入りの啓発パネルをご利用いただけます。会場の入り口や、ごみ箱付近に掲示していただくことで、環境にやさしい取り組みについて、イベント参加者に協力を呼びかけることができます。
必要な枚数はご相談ください。
サイズ:B2(73×51cm)
実施結果をこのページに掲載します
イベント終了後には環境にやさしい取り組みの実施状況を報告していただいています。このページの下から、実施結果をダウンロードすることができます。イベント会場の様子や環境への取り組みについて写真を交えて紹介しています。
「川越市エコチャレンジイベント」認定の申請について
市内で開催される、誰もが参加できるイベントが対象です。
認定の基準は、チェックシート環境配慮点25点以上の場合、または、環境配慮率40パーセント以上の場合です。
申請書とチェックシートに記入の上、電子申請、FAX、郵送、持参のいずれかの方法で、環境政策課へご提出ください。
このページから必要書類がダウンロードできるようになっています。
認定申請はこちら(埼玉県市町村申請・届出サービス)から(外部サイト)
実績報告はこちら(埼玉県市町村申請・届出サービス)から(外部サイト)
ダウンロード
川越市エコチャレンジイベント認定事業実施要綱(PDF:79KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
環境部 環境政策課 地球温暖化対策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5866(直通)
ファクス:049-225-9800
