家庭ごみの分け方・出し方
- 令和5年度 布類・紙類の収集方法が集団回収の地域について
- 令和5年度家庭ごみの分け方・出し方
- スマートフォン向け川越市ごみ分別アプリ配信中
- ごみ品目マニュアル(家庭ごみ)
- 布類品目マニュアル
- 外国語版 家庭ごみの分け方・出し方
- 分別区分
- 粗大ごみの戸別収集
- 家庭ごみのごみ処理施設への持込み(自己搬入)について
- 注射器・注射針の廃棄について
- 炭酸水メーカーで使用するガスシリンダーの廃棄について
- スプリング入りマットレスの処分について
- 感染症対策としてのマスク等の捨て方
- リネットジャパン株式会社(小型家電リサイクル法の認定事業者)と連携・協力に関する協定を締結しました
- モバイルバッテリーの処分について
- ふれあい収集
- (令和5年9月で終了となります)紙類の収集拡充モデル事業
- 家庭用パソコンの処分方法について
- 家電リサイクル対象機器(テレビ・エアコン・冷蔵庫及び冷凍庫・洗濯機及び衣類乾燥機)の処分方法について
- 家電リサイクル法Q&A
- アスベストを含有する家庭用品の処分について
- 水銀を含むごみの出し方について
- 使い捨てライターは正しく処分してください
- 不用になった消火器の処分方法について
- 携帯電話やPHSを処分する際のお願い
- 集積所に排出された資源物の持ち去り禁止
- ごみ飛散防止用ネットの申請について
- バイクの処分について
- 資源ごみ(紙類)持ち去り防止チラシについて
