川越西中学校 沿革
最終更新日:2019年6月5日
昭和58年4月1日 | 開校 |
---|---|
58年9月1日 | 校章制定 |
58年9月17日 | PTA設立 |
58年11月15日 | 校地外柵工事完成、この日を開校記念日と定める |
59年2月18日 | 開校記念式典挙行 校旗、校歌披露 |
61年3月5日 | 国旗掲揚塔建設 |
63年3月5日 | 開校5周年を記念し、校歌碑を建設 |
平成元年2月1日 | 快適な環境づくり推進モデル校事業として藤棚を建設 |
3年3月28日 | 第2期増設校舎完成(コンピュータ室等) |
4年11月11日 | 学校教育放送利用入間地区研究発表 |
4年11月21日 | 開校10周年記念式典挙行 記念事業として時計台設置 |
5年2月5日 | 平成3・4年度川越市教育委員会 教育研究会委嘱による 「コンピュータを学校教育にどう導入するか」の発表 |
5年9月1日 | 体育館連絡路完成 |
6年4月1日 | 川越市社会福祉協議会による「社会福祉協力校」の指定を受ける |
8年4月1日 | 県、市より社会福祉協力の指定を受ける |
9年10月2日 | さわやか相談室設置 |
9年12月10日 | 学校案内表示板設置 |
10年8月17日 | インターネット回線設置 |
13年2月28日 | 非常災害用備蓄庫設置 |
14年11月8日 | 太陽光発電装置設置 |
14年11月13日 | 開校20周年記念式典挙行 |
15年6月2日 | 文部科学省より理科教育推進モデル事業の推進校、 県教委より「理科大好きスクール事業」の指定を受ける |
16年11月17日 | 「理科大好きスクール事業」の研究発表 |
18年2月9日 | 体育館西側防球ネット改修工事 |
18年4月1日 | 川越市教育委員会より人権教育の委嘱を受ける |
19年1月12日 | 校庭東側生垣植栽 |
22年2月4日 | 校務用パソコン(21台)設置 |
23年11月4日 | みどりの学校ファーム設置 |
24年4月1日 | 川越市教育委員会より人権教育の委嘱を受ける |
24年11月15日 | 開校30周年式典挙行 |
25年9月1日 | 職員玄関タイル改修 |
28年3月31日 | 新システム チャイム設置 |
28年8月1日 | グランド改修 |
31年3月15日 | 普通教室等冷暖房設備設置 |
令和3年1月~2月 | GIGAスクール構想に係る高速大容量通信ネットワーク工事 |
3年2月 | GIGAスクール構想に係る1人1台情報端末導入 |
3年2月8日 | 体育館大規模改造工事 |
3年10月12日 | 受変電設備改修工事 |
3年11月1日 | 中央トイレ改修工事 |
4年1月19日 | 幹線ケーブル交換工事完了 |
