臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
最終更新日:2020年5月12日
臨時休業期間中の児童生徒の学習支援方策の一つとして、埼玉県教育委員会や川越市教育委員会が作成した学習プリントをリンク先ページにて提供いたします。
また、公的・民間機関等が作成した、児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介している文部科学省、経済産業省等の学習支援コンテンツサイトについてもお知らせいたします。
オンライン学習について
ラインズeライブラリアドバンス(家庭学習サービス)
ラインズeライブラリアドバンス(家庭学習サービス)のアクセス方法(PDF:414KB)
家庭学習用 授業動画
学習プリントの提供ページ
「ときもドリル」川越市教育委員会作成
「コバトン問題集」埼玉県教育委員会作成
「小江戸読書マラソンカード」川越市教育委員会作成
小江戸読書マラソンカードは、児童が読書に親しみ、読書が好きになるようにと願って作成しています。
「体力貯筋カード・体力貯筋箱」川越市教育委員会作成
体力貯筋カードは、児童生徒が「柔軟性」「腕支持」「筋力」「跳躍力」を高める運動を紹介しています。また、体力貯筋箱は、取組状況を記録できるように作成しています。
「家庭学習がんばりカード」川越市教育委員会作成
家庭学習がんばりカード(中・高学年・中学生)(PDF:25KB)
児童生徒が家庭学習を進めるためには、保護者の方の継続的な励ましや助言が必要です。
学習支援コンテンツポータルサイト
文部科学省
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)(外部サイト)
埼玉県立総合教育センター
経済産業省
NHK
おうちで学ぼう! NHK for School(外部サイト)
学習支援テレビ放送
テレビ埼玉(テレ玉第2チャンネル)
テレビで学ぼう「Study for you」(中学3年生用)(PDF:867KB)
学習支援コンテンツサイト等に関する情報については、適宜更新いたします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
教育委員会 学校教育部 教育指導課
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5483(直通)
ファクス:049-226-4699
