「かわごえ子育てプラン(川越市次世代育成支援対策行動計画)」 平成21年度進捗状況及び前期計画達成状況の公表
最終更新日:2015年1月3日
少子化が急速に進行する中、川越市では安心して子どもを生み育てることができる環境を整備するため、平成17年度から21年度までを計画期間とする「かわごえ子育てプラン(前期計画)」を策定しました。
基本理念は「子どもと親と地域とがともに育ち支えあうまち川越」です。その実現のために七つの基本目標を定め、これまでの児童福祉施策のほか、教育・環境など233事業を実施しています。
また、平成22年3月に策定した後期計画においては、平成22年度から26年度までを計画期間としており、新たな視点として「仕事と生活の調和を実現する視点」を追加し、行政だけでなく家庭・学校・地域・事業主など、すべての人々が連携・協力することで、未来の川越を担う子どもたちが健やかに生まれ育つことのできる社会の実現を目指していきます。
後期計画では、前期計画で実施した事業のほか新たな事業も含め231事業を設定しました。この内83事業で目標値を設定し、目標達成に向けて事業を推進していき、進捗状況を毎年度公表していきます。
ここでは、「かわごえ子育てプラン」に位置づけられている、すべての事業の「平成21年度の進捗状況及び前期計画達成状況」を公表します。
内容については、下記をそれぞれクリックすると御覧いただけます。
関連情報
「かわごえ子育てプラン(川越市次世代育成支援対策行動計画)」平成20年度進捗状況の公表
「かわごえ子育てプラン(川越市次世代育成支援対策行動計画)」平成19年度進捗状況の公表
「かわごえ子育てプラン(川越市次世代育成支援対策行動計画)」平成17・18年度進捗状況の公表
かわごえ子育てプラン(川越市次世代育成支援対策行動計画)の公表
ダウンロード
(一括)かわごえ子育てプラン平成21年度の進捗状況及び前期計画達成状況(PDF:4,739KB)
(分割)表紙・目次・体系図・進捗状況総括図・重点施策の進捗状況・目標事業設定事業の進捗状況(PDF:1,022KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
こども未来部 こども政策課 こども政策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6278(直通)
ファクス:049-223-8786
