このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. イベント
  3. 分野別
  4. その他
  5. 川越市教育委員会後援等名義使用承認申請について

本文ここから

川越市教育委員会後援等名義使用承認申請について

最終更新日:2023年8月1日

川越市教育委員会では、市民の学術及び文化の向上、社会福祉の増進に寄与すると認められる事業に対して、主催者の申請に基づき、市教育委員会の名義使用を認めています。
後援をご希望される方は、以下の手続きによりお申し込みください。

※チラシの配布について、令和5年4月1日より、原則教育委員会を経由しての配布が出来なくなりました。
 詳しくは教育総務課企画調整担当までご連絡ください。

名義使用承認の基準

主催者の基準

  • 国または地方公共団体
  • 社会教育関係団体
  • その他の団体で事業内容が「事業内容の基準」に該当するもの
  • 政治団体・宗教団体でないこと
  • 十分な事業遂行能力を持つと認められること

事業内容の基準

  • 原則として川越市内で開催されるもの
  • 社会教育活動、芸術・文化活動、青少年育成活動、市民性の向上を目的としていると認められるもの
  • 営利を目的とする事業または営利に深く関係を有する事業でないこと
  • 政治的若しくは宗教的色彩の強い事業でないこと
  • 公序良俗に反する事業でないこと
  • 高額な入場料を徴収する事業でないこと
  • 特定団体の会員拡張を目的とした事業でないこと
  • 本市教育委員会の教育行政運営に関する方針に反する事業でないこと

初めて申請される事業について

初めて申請される事業については、後援の対象となる事業かを確認しますので、申請書を提出される前に必ず教育総務課にご連絡ください。

申請書類

以下の書類を、事業実施の1ヵ月前までに、教育総務課へ提出してください。(郵送可)
また、提出書類の確認等を行う場合がありますので、申請書には必ず、住所及び電話番号をご記入ください。(団体の代表者と事務担当者が異なる場合には、特記事項の欄にご記入ください。)
審査期間として、1週間から2週間程度を要します。チラシやポスター等を作成する予定がある場合は、早めの対応をお願いします。

川越市教育委員会後援等名義使用承認申請書(様式第1号)

指定の様式に必要事項を記入してください。

事業計画書

事業名、主催者名、日時、会場、目的、内容、出演者、他の後援予定団体、入場料等を記載したものを提出してください。
事業の目的及び内容は、市民の学術及び文化の向上、社会福祉の増進に寄与し、公共性を有していることが前提となります。

事業収支予算書

一般の参加者が無料で参加できる場合は省略できます。
注記:収益事業でないことが前提となります。

役員名簿又は会員名簿

役職名、氏名を記載しているもの。(初めて申請する場合に提出してください。)

組織の会則(規約)又は概要書

団体の設立目的や活動がわかるもの。(初めて申請する場合に提出してください。)
注記:公共的性格を持った団体であることが前提となります。

電子申請

過去に川越市教育委員会の名義使用の承認を受けたことがある団体は、電子申請による手続きができます。

承認通知等

申請書を受理した後、申請内容を審査のうえ、承認・不承認を決定いたします。結果につきましては、「川越市教育委員会後援等名義使用承認申請結果通知書(様式第2号)」により、通知いたします。(電子申請により手続きをされた事業については、電子申請システムから通知いたします。)
なお、承認を受けた後に、申請内容に変更が生じた場合は、速やかに「川越市教育委員会後援等名義使用内容変更届書(様式第3号)」を提出してください。

承認の取消し

名義使用の承認を受けた事業が上述の承認基準に反することが明らかになった場合、または、内容変更届書の内容が同基準に反すると認められる場合は、使用承認を取り消すことがございます。承認を取り消したときは「川越市教育委員会後援等名義使用承認取消通知書(様式第4号)」により、通知いたします。

実績報告

事業が終了したときは、速やかに「川越市教育委員会後援等名義使用実績報告書(様式第5号)」を教育総務課へ提出してください。(3週間以内にご提出ください。)
実績報告書には、以下の書類を添付してください。

  • 事業概要書(事業内容、参加者数等がわかるもの。)
  • 収支報告書又は決算書(一般の参加者が無料で参加できる場合は省略できます。)
  • その他、プログラム、チラシ等添付できるもの

電子申請

電子申請による実績報告も可能です。
是非、ご活用ください。

その他(後援、共催の違い)

「後援等」とは、「後援」「共催」のことを指します。「後援」「共催」の違いは以下のとおりです。

  • 後援:事業の趣旨や内容に賛同すること
  • 共催:事業の趣旨や内容に賛同し、当該事業の企画または運営に参加すること

注記:共催については、担当課と事前に協議が必要となります。申請書を提出する前に教育総務課または担当課までお問い合わせください。

様式等のダウンロード

様式

記入例

参考

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

教育委員会 教育総務部 教育総務課 企画調整担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6074(直通)
ファクス:049-224-5086

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る