農業ふれあいセンター利用案内
最終更新日:2022年3月7日
農業ふれあいセンター休館のお知らせについて
農業ふれあいセンターは、伊佐沼や田園など周辺の自然的景観や農業とのふれあいをコンセプトとしたグリーンツーリズムを推進するプロジェクトである「蔵inガルテン川越」の事業により、令和3年度に改修工事を実施しており、令和4年3月31日までの休館を予定しておりましたが、内装工事を実施するために、令和4年11月頃まで延長して休館致します。休館中は皆様にご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
※緑地広場も利用はできません。簡易の囲いをしておりますので利用しないようにお願いいたします。
※工事の進捗状況により、休館期間が延長になる場合があります。
農業ふれあいセンターの利用再開について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、農業ふれあいセンターは、施設の利用を休止しておりましたが、緊急事態宣言が解除されたことに伴い利用を再開いたします。なお、利用の一部制限等を行いますので、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
1、利用再開日:令和3年3月23日(火曜)
2、川越市の施設における感染防止対策
- 三つの密(密閉、密集、密接)の徹底的な回避
・定員の半分程度以内での利用
・十分な間隔を空けての利用
※一度に休憩する人数の制限、対面での食事や会話の制限など
・受付や更衣室等での密集防止 - 安全のための設備
・入口等に消毒の設置
・対面場所の遮蔽 - 感染防止の対策
・発熱などの症状がある方の利用制限
(非接触型体温計の活用等)
・症状のある職員の出勤制限
・利用者への手洗いや手指の消毒の徹底
・マスクの着用
・共用する物品などの最小化
・鼻水・唾液のついたごみはビニール袋に入れて密閉
・私用のごみの持ち帰り
・施設内での大声での会話の制限
・定期的な館内・備品の消毒
・定期的な館内の換気
3、当施設における制限事項
調理器具一式
卓球・バドミントンラケットなどの貸し出し
ロッカー・シャワーの利用
長時間の滞在
ロビー等での会議・運動
館内での食事
※利用者名簿等の提出をお願いいたします。
利用時間
午前9時から午後9時まで(日曜日及び休日は午後5時まで)
休館日
毎週月曜日、年末・年始
申込み
利用日の2ヶ月前の1日から抽選受付します。
利用日の5日前までに窓口に使用料を納入してください。
施設概要
研修室兼視聴覚室
定員:80名
広さ:116平方メートル
スクリーン
会議室
定員:30名
広さ:58平方メートル
農産加工室
定員:50名
広さ:94平方メートル
和室
定員:50名
広さ:78平方メートル
多目的ホール
定員:350名
広さ:500平方メートル
使用料
室・設備名 | 時間区分 | |||
---|---|---|---|---|
午前 | 午後 | 夜間 | ||
午前9時から正午まで | 午後1時から午後5時まで | 午後5時30分から午後9時まで | ||
研修室兼視聴覚室 | 1,300円 | 1,700円 | 2,000円 | |
会議室 | 600円 | 800円 | 1,000円 | |
農産加工室 | 600円 | 800円 | 1,000円 | |
和室 | 800円 | 1,100円 | 1,300円 | |
多目的ホール | 全面利用 | 2,400円 | 3,200円 | 3,800円 |
2分の1面用 | 1,200円 | 1,600円 | 1,900円 | |
放送設備一式 | 1,200円 | 1,600円 | 1,600円 |
一般 | 2時間:1人100円 |
---|---|
小・中学生 | 2時間:1人50円 |
備考
- 利用時間を超過して利用する場合の使用料は、1時間(1時間未満の端数があるときは、30分未満は切り捨て、30分以上は1時間とする。)につき規定使用料の1時間当たりの相当額の3割増の額とする。この場合において、当該額に10円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。
- 営利を目的として利用する場合の使用料は、規定使用料の倍額とする。
関連情報
