このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 安全・安心
  3. 防災情報
  4. ハザードマップ
  5. 内水ハザードマップ

本文ここから

内水ハザードマップ

最終更新日:2022年7月8日

川越市内水ハザードマップについて

本市では、市民の皆様が内水はん濫について正しい知識を身に付けて、浸水被害を軽減することを目的として、内水ハザードマップを平成26年に作成し、平成30年6月に更新しました。
このマップは、平成15年8月5日に川越市で観測された過去最大級の集中豪雨(時間最大雨量72.5ミリ)を基にした浸水想定図です。作成にあたっては地形情報を利用し、シミュレーションにより作図しており、地形的に周辺よりも低く浸水しやすい場所を示しています。
なお、河川から溢れる水は考慮していませんので、これらの河川水位によっては、想定以上の浸水が発生する可能性があります。
この内水ハザードマップを浸水に対する「そなえ」としてご活用ください。

注意

川越市内水ハザードマップは、水防法に基づくものではありません。
また内水ハザードマップは、内水による浸水を対象としています。
河川の堤防の決壊や河川から溢れた水によるはん濫が発生した場合における浸水予測につきましては「洪水ハザードマップ」をご覧ください。

関連情報

内水ハザードマップの配布・閲覧について

内水ハザードマップは、洪水ハザードマップとあわせて「水害ハザードマップ」という冊子に掲載し、配布しています。

  • 配布場所:事業計画課、防災危機管理室、河川課、各市民センター、川越駅西口連絡所

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

上下水道局 事業計画課 下水道計画担当
〒350-0054 川越市三久保町20番地10
電話番号:049-223-0332(直通)
ファクス:049-223-3078

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る