ひとりで悩まないで!(ヤングケアラー)

ページID1015591  更新日 2025年8月29日

印刷大きな文字で印刷

「ヤングケアラー」とは

ヤングケアラーという言葉を聞いたことがありますか? 家族のために、大人がするような家事や家族の世話など(ケア)を日常的にしているこどものことです。

たとえば、こんなケアをしていませんか

ヤングケアラーの可能性があるこどものイラスト

  • 障害や病気のある家族に代わり、料理・掃除・洗濯などの家事をしている
  • 家族に代わり、幼いきょうだいの世話をしている
  • 障害や病気のあるきょうだいの世話や見守りをしている
  • 目を離せない家族の見守りや声かけなどの気づかいをしている
  • 日本語が第一言語ではない家族や障害のある家族のため通訳をしている
  • 家計を支えるために労働をして、障害や病気のある家族を助けている
  • アルコール・薬物・ギャンブル問題を抱える家族に対応している
  • がん・難病・精神疾患等の慢性的な病気の家族の看病をしている
  • 障害や病気のある家族の身の回りの世話をしている
  • 障害や病気のある家族の入浴やトイレの介助をしている など

家族の世話や家事をがんばっているあなたへ

川越市マスコットキャラクター ときも

あなたが、大切な家族の世話をがんばっていることは素晴らしいことです。家族や周りの大人もとても感謝しています。

でも、勉強する時間や遊ぶ時間が少なくなっていませんか?こころやからだに不調を感じていませんか?

あなたにとって、勉強することや友だちと遊ぶことも大切なことです。悩みや不安があれば、ひとりで抱え込まないで気軽に相談してください。みんなで一緒に考えましょう。相談内容についての秘密は守ります。

SNS相談

困りごと・相談したいこと 相談するところ 相談時間 アクセス

ケアのこと、

家族のこと、

学校や仕事との両立のことから日常の悩みを

LINEで気軽に相談できます

埼玉県ヤングケアラーチャンネル

月曜日から金曜日

11時00分から20時00分

(祝日、年末年始を除く)

※相談者からのメッセージの送信は24時間365日いつでも

LINEのホーム画面で

  • 「埼玉県ヤングケアラーチャンネル」と検索
    または
  • 「@saitama-youngcarer」でID検索
親子関係で悩んでいたら 親と子どもの悩みごと相談@埼玉

月曜日から金曜日

9時00分から21時00分

土曜日・日曜日・祝日

9時00分から17時00分

(年末年始を除く)

LINEアプリのホーム画面の検索で、「親と子どもの悩みごと相談@埼玉」と検索

 

電話相談

困りごと・相談したいこと 相談するところ 相談時間 連絡先
  • どこに相談して良いか分からない
  • 高齢の家族のことで悩みや不安があったら
川越市福祉相談センター

月曜日から土曜日

9時30分から18時15分

※祝日・休日・年末年始を除く

049-293-4220

障害のある家族のことで悩みや

不安があったら

川越市障害者総合相談

支援センター

月曜日から土曜日

9時30分から18時15分

※祝日・休日・年末年始を除く

049-293-9290

病気や障害のあるきょうだいや幼いきょうだいの世話などで悩みや不安があったら

子育て世代包括支援センター

月曜日から土曜日

9時30分から18時15分

※祝日・休日・年末年始を除く

049-293-4238

家族のことで悩みや不安があったら

こども家庭センター

(こども家庭課)

月曜日から金曜日

8時30分から17時15分

※祝日・休日・年末年始を除く

049-224-5821

青少年の悩み、心配ごと、不安等に関する相談

青少年悩みごと相談

(こども育成課)

月曜日・木曜日・金曜日

8時30分から12時00分、13時00分から17時00分

※受付は16時30分まで

※祝日・休日・年末年始を除く

049-224-5724

うつ、アルコール依存症、ひきこもりの家族のことで悩みや不安があったら

保健予防課

月曜日から金曜日

8時30分から17時15分

※祝日・休日・年末年始を除く

049-227-5102

日々の生活で困っていることがあったら

川越市社会福祉協議会

(地域福祉課)

月曜日から金曜日

8時30分から17時15分

※祝日・休日・年末年始を除く

049-225-5703

いじめ・不登校・家族などの悩みや不安、学校生活や日々の生活で困っていることがあったら

24時間子供SOSダイヤル 毎日24時間

0120-0-78310

 

動画「ヤングケアラーって、実はけっこう身近なのかも」

こども家庭庁リーフレット

こども家庭庁が作った動画です。ぜひ見てみてください!

このページに関するお問い合わせ

こども未来部 こども政策課 こども政策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6278 ファクス番号:049-223-8786
こども未来部 こども政策課 こども政策担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。