更新日:2020年1月7日
現在、子育てまたは働きながら資格取得を目指している方で、経済的理由により、修業(修学)が困難であるひとり親家庭の母又は父に、高等職業訓練促進給付金等を支給します。
詳しい内容・申し込み方法などについては、川越市役所こども家庭課にお問い合わせください。
なお、申請にあたっては必ず事前相談が必要です。
(市内在住のひとり親家庭の母又は父であり、次のすべてに該当する方)
看護師・准看護師・保育士・介護福祉士・作業療法士・理学療法士・歯科衛生士・美容師・社会福祉士・
製菓衛生士・調理師、等
市民税非課税世帯(月額)100,000円
市民税課税世帯(月額)70,500円
なお、訓練期間の最後の12か月間は月額40,000円が加算されます。
市民税非課税世帯 50,000円
市民税課税世帯 25,000円
(注1)支給期間の上限は、取得を予定する資格や、養成機関のカリキュラムにより異なります。
(注2)平成28年3月31日以前に修業を開始された方は、月額や支給期間が異なることがあります。詳しくはこども家庭課までお問い合わせください。
申請の前に必ず事前相談していただく必要がありますので、修業開始の2ヶ月から3ヶ月前を目安に余裕を持って、事前相談してください。
なお、事前相談は予約制ですので、あらかじめ電話等でご予約お願いします。
こども未来部 こども家庭課 ひとり親支援担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5821(直通)
ファクス:049-225-5218
E-Mail:このページの作成担当にメールを送る