○川越市保健所組織規則

平成19年3月30日

規則第25号

川越市保健所組織規則(平成15年規則第31号)の全部を改正する。

(趣旨)

第1条 この規則は、川越市行政組織規則(平成19年規則第3号)第26条第2項の規定に基づき、川越市保健所(以下「保健所」という。)の内部組織に関し必要な事項を定めるものとする。

(平28規則21・一部改正)

(保健所の組織)

第2条 保健所の組織は、次のとおりとする。

(1) 保健総務課

(2) 保健予防課

(3) 食品・環境衛生課

(4) 衛生検査課

(5) 健康管理課

(6) 健康づくり支援課

(平21規則19・平28規則21・令3規則2・令6規則1・一部改正)

(保健総務課)

第3条 保健総務課の分掌事務は、次のとおりとする。

(1) 地域保健に係る統計に関すること。

(2) 施設の維持管理に関すること。

(3) 保健所内の連絡調整に関すること。

(4) 地域保健に係る企画調整及び調査研究に関すること。

(5) 保健師の現任教育に関すること。

(6) 医療施設等の許可、監視、指導その他医事に関すること。

(7) 薬事関係施設の許可、監視、指導その他薬事に関すること。

(8) 温泉の利用に関すること。

(9) 献血の推進に関すること。

(平25規則14・令6規則1・一部改正)

(保健予防課)

第4条 保健予防課の分掌事務は、次のとおりとする。

(1) 精神保健福祉の相談及び援助に関すること。

(2) 精神障害者社会復帰推進事業に関すること。

(3) 精神保健福祉の普及啓発事業に関すること。

(4) 感染症の予防等に関すること。

(5) 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年法律第114号)の規定に基づく医療の給付に関すること。

(6) 感染症診査協議会に関すること。

(食品・環境衛生課)

第5条 食品・環境衛生課の分掌事務は、次のとおりとする。

(1) 食品に係る営業の許可等に関すること。

(2) 食品営業施設等の監視及び指導に関すること。

(3) 食中毒対策に関すること。

(4) 食品等の収去に関すること。

(5) 食鳥処理の事業の許可等に関すること。

(6) 環境衛生に係る営業の許可等に関すること。

(7) 専用水道、簡易専用水道等に関すること。

(8) 狂犬病の予防並びに動物の愛護及び管理に関すること。

(9) ねずみ族及び衛生害虫の駆除等に関すること。

(令3規則2・旧第5条繰下、令6規則1・旧第6条繰上)

(衛生検査課)

第6条 衛生検査課の分掌事務は、次のとおりとする。

(1) 食品等の検査に関すること。

(2) 水質の検査に関すること。

(3) 感染症の検査に関すること。

(4) 臨床検査に関すること。

(令3規則2・旧第6条繰下、令6規則1・旧第7条繰上)

(健康管理課)

第7条 健康管理課の分掌事務は、次のとおりとする。

(1) 健康増進法(平成14年法律第103号)に基づくがん検診等の事業及び健康手帳の交付に関すること。

(2) がん対策基本法(平成18年法律第98号)に関すること。

(3) 結核健康診断に関すること。

(4) 予防接種に関すること。

(5) 指定難病事業に関すること。

(6) 療育医療、育成医療及び養育医療の給付並びに小児慢性特定疾病医療支援及び小児慢性特定疾病児童等自立支援事業に関すること。

(平28規則21・全改、令3規則2・旧第7条繰下・一部改正、令5規則80・一部改正、令6規則1・旧第8条繰上・一部改正)

(健康づくり支援課)

第8条 健康づくり支援課の分掌事務は、次のとおりとする。

(1) 市民の健康の保持及び増進に関すること。

(2) 食育の推進に関すること。

(3) 国民健康・栄養調査、特定給食施設の指導及び栄養成分の表示(特別用途食品及び栄養表示食品の収去に関することを除く。)に関すること。

(4) 歯及び口くうの健康に関すること。

(5) 健康づくりを目的とする団体の育成及び指導に関すること。

(6) 健康増進法に基づく健康教育、健康相談、訪問指導等の事業に関すること。

(平28規則21・全改、令3規則2・旧第8条繰下、令5規則80・一部改正、令6規則1・旧第9条繰上)

(総合保健センター)

第9条 健康管理課及び健康づくり支援課をもって総合保健センターとする。

(平21規則19・追加、平28規則21・一部改正、令3規則2・旧第9条繰下、令6規則1・旧第10条繰上)

(職制)

第10条 次の表の左欄に掲げる保健所の組織に、それぞれ同表の中欄に掲げる職を置き、その職務は、それぞれ同表の右欄に掲げるとおりとする。

保健所

所長

上司の命を受け、保健所の事務を統括し、所属職員を指揮監督する。

課長

上司の命を受け、課の事務を掌理し、所属職員を指揮監督する。

2 前項に定めるもののほか、必要に応じて、次の表の左欄に掲げる保健所の組織に、それぞれ同表の中欄に掲げる職を置き、その職務は、それぞれ同表の右欄に掲げるとおりとする。

保健所

副所長

所長を補佐し、保健所の事務を調整し、職員の担任する事務を監督する。

参事

上司の命を受け、担任する事務及び指示された事項又は保健所の事務を整理する。

統括保健師

上司の命を受け、保健師の保健活動に関する事務を統括する。

副参事

上司の命を受け、特に担任する事務を掌理し、職員を指揮監督する。

副課長

課長を補佐し、課の事務を調整するとともに、担任する事務を掌理し、職員を指揮監督する。

主幹

上司の命を受け、担任する困難な事務を掌理し、職員を指揮監督する。

副主幹

上司の命を受け、担任する事務を掌理し、職員を指揮監督する。

主査

上司の命を受け、特に指定された事務を担当し、職員を指揮監督する。

(平21規則19・旧第8条繰下・一部改正、平25規則14・平27規則22・一部改正、令3規則2・旧第10条繰下・一部改正、令3規則44・一部改正、令6規則1・旧第11条繰上・一部改正)

1 この規則は、平成19年4月1日から施行する。

2 川越市財産規則(昭和39年規則第9号)の一部を次のように改正する。

〔次のよう〕略

3 川越市個人情報保護条例施行規則(平成17年規則第9号)の一部を次のように改正する。

〔次のよう〕略

(平成20年3月31日規則第16号)

この規則は、平成20年4月1日から施行する。

(平成21年3月31日規則第19号)

この規則は、平成21年4月1日から施行する。

(平成25年3月26日規則第14号)

この規則は、平成25年4月1日から施行する。

(平成27年3月24日規則第22号)

この規則は、平成27年4月1日から施行する。

(平成27年3月25日規則第25号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成28年3月24日規則第21号)

この規則は、平成28年4月1日から施行する。

(令和3年1月12日規則第2号)

(施行期日)

1 この規則は、令和3年1月14日から施行する。

(川越市財産規則の一部改正)

2 川越市財産規則(昭和39年規則第9号)を次のように改正する。

〔次のよう〕略

(川越市予算の編成及び執行に関する規則の一部改正)

3 川越市予算の編成及び執行に関する規則(平成6年規則第9号)の一部を次のように改正する。

〔次のよう〕略

(川越市会計規則の一部改正)

4 川越市会計規則(平成6年規則第11号)の一部を次のように改正する。

〔次のよう〕略

(川越市物品規則の一部改正)

5 川越市物品規則(平成15年規則第83号)の一部を次のように改正する。

〔次のよう〕略

(川越市個人情報保護条例施行規則の一部改正)

6 川越市個人情報保護条例施行規則(平成17年規則第9号)の一部を次のように改正する。

〔次のよう〕略

(令和3年5月19日規則第44号)

この規則は、令和3年5月20日から施行する。

(令和5年12月25日規則第80号)

この規則は、令和6年4月1日から施行する。

(令和6年2月2日規則第1号)

(施行期日)

1 この規則は、令和6年4月1日から施行する。

(川越市財産規則の一部改正)

2 川越市財産規則(昭和39年規則第9号)の一部を次のように改正する。

〔次のよう〕略

(川越市予算の編成及び執行に関する規則の一部改正)

3 川越市予算の編成及び執行に関する規則(平成6年規則第9号)の一部を次のように改正する。

〔次のよう〕略

(川越市会計規則の一部改正)

4 川越市会計規則(平成6年規則第11号)の一部を次のように改正する。

〔次のよう〕略

(川越市物品規則の一部改正)

5 川越市物品規則(平成15年規則第83号)の一部を次のように改正する。

〔次のよう〕略

川越市保健所組織規則

平成19年3月30日 規則第25号

(令和6年4月1日施行)

体系情報
第8編 生/第3章
沿革情報
平成19年3月30日 規則第25号
平成20年3月31日 規則第16号
平成21年3月31日 規則第19号
平成25年3月26日 規則第14号
平成27年3月24日 規則第22号
平成27年3月25日 規則第25号
平成28年3月24日 規則第21号
令和3年1月12日 規則第2号
令和3年5月19日 規則第44号
令和5年12月25日 規則第80号
令和6年2月2日 規則第1号