教育支援室(つばさ教室・小学生学習支援室)に来てみませんか?

ページID1014536  更新日 2024年12月23日

印刷大きな文字で印刷

教育支援室はどんなところ?

学校に通うことができない小・中学生の社会的自立を目指して支援しています。

自分のペースで学習やいろいろな活動ができます。
学習室で個別学習や集団活動をしたり、プレイ室で身体を動かしたりします。
時期に合わせて調理実習や校外学習などの体験活動もしています。

教育支援室はどんなところ?

教育支援室はどんなところ?

教育支援室はどんなところ?

「つばさ教室」について

中学生と小学生を対象としているよ

開設日 月曜日~金曜日(祝休日をのぞく)
時間 午前9時30分~午後3時
場所 教育センター第一分室(リベーラ)

教育センター第一分室(リベーラ)

「小学生学習支援室」について

小学生を対象としているよ

開設日 月曜日~金曜日(祝休日をのぞく)
時間 午前9時00分~正午
場所 教育センター第一分室(リベーラ)(火・木曜日)
 教育センター第二分室(月・水・金曜日)

教育センター第一分室(リベーラ)

教育センター第二分室

つばさ教室・小学生学習支援室 通室までの流れ

お家の方に教育相談(面接相談)の申し込みをしていただいてください。

面接相談をして、教育相談員さんと一緒に見学や体験をします。
通う曜日や通う時間についてもお家の方と相談して決めていきます。

つばさ教室・小学生学習支援室 通室までの流れ

このページに関するお問い合わせ

川越市立教育センター 教育相談担当
〒350-1101 川越市大字的場2649番地1
電話番号:049-234-8333 ファクス番号:049-234-8337
川越市立教育センター 教育相談担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。