川越市

時の鐘

更新日:2022年3月17日

時の鐘

川越市指定文化財「時の鐘」

時の鐘は、寛永4年(1627)から同11年(1634)の間に川越城主酒井忠勝が、多賀町(いまの幸町)の現在の場所に建てたものが最初といわれています。
創建された江戸時代の初期から、暮らしに欠かせない「時」を告げてきた小江戸川越のシンボルです。

現在の鐘楼は、明治26年(1893)に起きた川越大火の翌年に再建されたもの。
3層構造で、高さ約16メートル。
平成8年に、時の鐘は環境庁主催の「残したい“日本の音風景100選”」に選ばれました。

鐘つき時間

1日に4回、自動鐘打機により鐘つきを行っています。

午前6時・正午・午後3時・午後6時

時の鐘(東から)

時の鐘(西から)

時の鐘夜間ライトアップ

所在地

川越市幸町15番地7

西武新宿線「本川越駅」から徒歩15分
JR川越線・東武東上線「川越駅」から「蔵の街経由バス」乗車、「一番街」バス停で下車、徒歩2分

お問い合わせ

教育委員会 教育総務部 文化財保護課 管理担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6097(直通)
ファクス:049-224-5086
E-Mail:このページの作成担当にメールを送る

市のトップへ戻る