更新日:2023年3月7日
マイナンバーカードは、行政手続きのデジタル化等国が進めるデジタル社会構築の基盤になるもので、オンラインで確実に本人確認ができるなど様々なメリットがあります。
オンラインや郵送などの方法があります。
顔写真撮影と出来上がり後のカードの郵送を承っています。
「マイナンバーカードの受け取り」をご確認ください。
対象となるマイナンバーカードの申請期限は『令和5年2月末まで』
詳細は「マイナポイント事業(外部サイト)」をご確認ください。
川越市役所本庁舎の設定支援窓口は市ホームページ「マイナポイント第2弾の予約・申込支援を行います」をご確認ください。
詳細は厚生労働省ホームページ「マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局についてのお知らせ(外部サイト)」をご確認ください。
皆さまが金融機関にお持ちの預貯金口座について、一人一口座、給付金等の受け取りのための口座として、国に任意で登録することができます。
詳細はデジタル庁ホームページ「公金受取口座登録制度(外部サイト)」をご確認ください。
詳細は内閣府「マイナポータル(外部サイト)」をご確認ください。
※転出届をオンラインでした場合でも、転入届は新しい市区町村窓口で行う必要がります。
詳細はe-Tax「国税電子申告・納税システム」(外部サイト)、
eLTax「地方税ポータルシステム」(外部サイト)ホームページをご確認ください。
顔写真付きの本人確認書類として使えます。
※旧姓(旧氏)を併記できます。婚姻等で氏に変更があった場合でも、旧氏を証明できます。
旧氏の申請については市ホームページ「住民票等に旧氏が併記できます」をご確認ください。
詳細は内閣府「マイナポータル(外部サイト)」をご確認ください。
詳細はデジタル庁ホームページ「新型コロナワクチン接種証明書アプリ(外部サイト)」をご確認ください。
川越市マイナンバーカードコールセンター
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:0570-055822(ナビダイヤル)
ファックス:049-225-5371