更新日:2023年5月30日
初回接種(1・2回目)が完了し、次のいずれかに該当する方
発送対象者 | 接種券発送日 | 接種券送達完了予定日 |
---|---|---|
令和4年11月末までに | 令和5年4月24日 | 5月1日(月曜)予定 |
令和4年12月もしくは令和5年1月に | 令和5年5月8日 | 5月19日(金曜)予定 |
オミクロン株対応2価ワクチン未接種者で、 | 令和5年5月15日 | 5月19日(金曜)予定 |
令和5年3月7日に国の分科会にて、下図のとおり令和5年度における新型コロナワクチンの接種のイメージが示されました。
令和5年度については、重症化リスクが高い方が対象となる「春開始接種」と、初回接種が完了したすべての方が対象となる「秋開始接種」が予定されています。
詳細については以下をご確認ください。
「令和5年春開始接種」についての詳細は以下のとおりです。
対象者 | 初回接種(1・2回目)が完了し、次のいずれかに該当する方 |
---|---|
接種間隔 | 前回接種から3か月以上経過後に1回のみ接種 |
接種開始日 | 令和5年5月15日(月曜) |
接種券 | 以下の予定で接種券を発送いたします。その後、順次発送いたします。 |
接種医療機関一覧 | ![]() |
使用するワクチン | オミクロン株対応2価ワクチン |
接種費用 | 無料 |
予約受付 | 現在受付中です。 |
予約方法 | 今回のワクチン接種も事前予約が必要です。以下のいずれかの方法でご予約ください。 |
注意事項・ | 新型コロナワクチンの接種日の前後2週間は、他の予防接種を受けることができません。 |
「令和5年春開始接種」に対象となる方については、接種券発行にあたり、申請が必要になる方と不要な方がいます。
以下のフローチャート図をご確認ください。
郵送申請はこちら 接種券発行申請書(基礎疾患を有する方、医療従事者等の方用)(PDF:202KB)
郵送での申請の場合は、上記申請書に必要事項をご記入の上、「〒350-1104川越市小ケ谷817番地1 新型コロナウイルスワクチン接種対策室」宛にご郵送ください。
電子・郵送ともに申請後、令和5年5月15日(月)より順次接種券を発送いたします。
基礎疾患等をお持ちの小児(5歳から11歳)の方について、令和5年5月7日(日曜)までに「オミクロン株対応2価ワクチン」を接種されていれば、「令和5年春開始接種」の接種期間において、さらに1回接種することが可能です。
また、令和5年5月7日(日曜)までに「オミクロン株対応2価ワクチン」を接種されていない方については、基礎疾患等の有無を問わず、「令和5年春開始接種」の期間中において1回接種することが可能です。
接種券発行にあたり、申請が必要になる方と不要な方がいます。
以下のフローチャート図をご確認ください。
郵送申請はこちら 接種券発行申請書(基礎疾患を有する方、医療従事者等の方用)(PDF:202KB)
郵送での申請の場合は、上記申請書に必要事項をご記入の上、「〒350-1104川越市小ケ谷817番地1 新型コロナウイルスワクチン接種対策室」宛にご郵送ください。
電子・郵送ともに申請後、令和5年5月15日(月)より順次接種券を発送いたします。
12歳以上を対象とした予約の受付状況【5月分】(5月30日 9時時点)(PDF:694KB)
12歳以上を対象とした予約の受付状況【6月分】(5月30日 9時時点)(PDF:815KB)
12歳以上を対象とした予約の受付状況【7月分霞ケ関地区のみ】(5月30日 午前9時時点)(PDF:580KB)
5歳から11歳を対象とした予約の受付状況【5月分】(5月30日 9時時点)(PDF:534KB)
5歳から11歳を対象とした予約の受付状況【6月分】(5月30日 9時時点)(PDF:575KB)
【厚生労働省】令和5年度 新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(PDF:795KB)
保健医療部 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 事業推進担当(川越市保健所内)
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:0120-385-015(コールセンター)/049-229-4127(直通)
ファクス:049-225-2817
E-Mail:このページの作成担当にメールを送る